最新更新日:2024/06/04
本日:count up50
昨日:128
総数:501395
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

6月30日(金)放課後の自主学習コーナー

放課後の自主学習コーナーの様子です。生徒たちは積極的に先生方に質問し、学習内容の理解を深めていました。 頑張れ、月中生!
画像1 画像1

6月30日(金)放課後の運動部 〜大会に向けて〜(その1)

放課後、校舎内では運動部が市民体育大会や県選手権大会等に向けて練習に取り組んでいました。蒸し暑い中、熱中症予防とコンディショニングに努めながら一生懸命に練習に打ち込む姿からは、「本気」と「やる気」が伝わってきました。 頑張れ、チーム月岡! 頑張れ、月中生!
(上:陸上競技部  中・下:男女バスケットボール部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)放課後の運動部 〜大会に向けて〜(その2)

明日からの市民体育大会に向けて、最終の調整練習と前日準備に取り組んでいました。健闘を祈っています。 頑張れ、月中生!
(上:女子バドミントン部  中:野球部  下:剣道部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  チンゲンサイソテー
  赤魚の塩焼き  鶏肉とじゃがいものごま煮 でした。
ふっくらとした白い茎の部分と緑色の大きな葉が特徴のチンゲンサイは、アブラナ科の青菜系の野菜で、シャキシャキとした食感とほのかに甘みのある淡泊な味わいがが楽しめます。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

6月30日(金)朝の登校風景(その1)

「おはようございます!」
空を見上げると、朝からどんよりとした雲がかかっています。今にも雨が降りそうで・・・、じめじめした1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)朝の登校風景(その2)

今日で6月も終了。明日から、いよいよ7月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  豚肉のジャンロー
  きゅうりもみ  沢煮腕  のり佃煮  バナナ でした。
「豚肉のジャンロー」は、豚のこま切れ肉を使った中華風醤油煮のことで、お弁当のおかず、ラーメンの焼きブタの代わり、チャーハンの具等、用途の広い一品です。ごはんにもとてもよく合います。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

6月29日(木)朝の登校風景(その1)

「おはようございます!」朝から眩しい光が差し込んでいます。
今日も真夏日となるようです。熱中症防止に気を配りながら、授業や部活動に全力で取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)朝の登校風景(その2)

今朝も生活奉仕委員会の皆さんが生徒玄関前で花の水やりをしてくれていました。2年生が取り組む「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」期間中に古いプランターをリニューアルする予定で、生徒玄関前がより明るい雰囲気になります。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)朝の登校風景(その3)

自転車通学生はヘルメットを着用して安全に登校しています。自転車小屋には自転車が整然と駐輪されていますね。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299