最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:117
総数:500919
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

7月31日(月)救命救急法講習会(その1)

本日午後、教職員による救命救急法講習会を実施しました。赤十字救急法指導員の方を講師として招き、講義の後に実技研修を行いました。心臓マッサージや人工呼吸等、AEDを含めた心肺蘇生法が的確にできるよう、参加者全員が真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(月)救命救急法講習会(その2)

実技研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(月)救命救急法講習会(その3)

実技研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(月)今日の質問教室

酷暑が続く今日、部活動を終えた1・2年生や自主学習を終えた3年生が図書室に集まってきました。質問教室は大盛況です。
画像1 画像1

7月31日(月)中庭の様子(その1)

中庭をのぞいてみると、いろいろな変化を見付けることができます。
1つ目の花壇では、たくさんのミニトマトが実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(月)中庭の様子(その2)

直径10cmほどのスイカの実が4つもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(月)中庭の様子(その3)

画像1 画像1
整備中の2つの花壇には、花の苗が植えられました。

中央部分では、サツマイモの袋栽培が行われています。
画像2 画像2

7月28日(金)体育大会の成功に向けて

本日午前に3年生の体育大会実行委員が体育大会の種目等の内容について話合いを行いました。10月上旬に開催される体育大会に向けて、今後、1・2年生の実行委員も交え、話合いを重ね、準備を進めていきます。
全校生徒を導く要(かなめ)となるメンバーの活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木)夏休みの部活動

夏休み3日目です。連日、厳しい暑さが続いています。
部活動では、どの部も2年生が中心となって活動を進めています。活動の前後には健康観察を行い、活動中はこまめに休憩をとったり、水分補給をしたりするなど熱中症対策を講じながら安全に配慮して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(水)月中生は今日も元気いっぱい!

夏休み2日目!
今日も朝からさわやかな挨拶が聞こえてきました。
新部長さんが部活動開始の報告を元気よく行ってくれています。
暑さに負けず、どの部活動も一生懸命でした。
また、3年生は昨日に引き続き自習室で黙々と学習を進めていました。
部活動後には、質問教室に参加する生徒もいました。
自分をレベルアップさせる充実した夏休みにしましょう!
頑張れ、月中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299