最新更新日:2024/06/05
本日:count up90
昨日:128
総数:501435
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

12月26日(火)冬休みの部活動

午前に行われた部活動の様子です。
寒い中、どの部も集中してがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)ご家庭におけるいじめ防止に関する協力依頼(富山市教育委員会、富山市PTA連絡協議会)

文書「ご家庭におけるいじめ防止に関する協力依頼」(富山市教育委員会、富山市PTA連絡協議会)が届きましたので、確認をお願いします。
※tetoruで配信済みです。

「ご家庭におけるいじめ防止に関する協力依頼」は → こちら
画像1 画像1

12月22日(金)下校の様子

天気予報のとおり、雪がしんしんと降っています。生徒たちは明日からの冬休みに期待しながら元気に帰宅していきました。
2学期、本当にお疲れさまでした。皆さん、よいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)2学期終業式

画像1 画像1
本日2限にオンラインによる終業式を行いました。
校長先生の式辞では、
・「ありがとう」を大切にしながら、今後も「私の居場所のある学校、
 思いやりのキャッチボールができる学校、お互いをリスペクトできる
 学校」を目指していこう。
・生徒会「月中人権宣言」のもと、「いじめゼロ」を目指して積極的に
 取組を進めていこう。
・一人一人が自分なりにがんばった2023年。がんばった自分に大き
 な拍手を贈ろう。
・「CHANGEはCHANCE」。新たな夢と希望、目標をもち、新
 たな年2024年のスタートを切ろう。
・最も大切なものは「命」。1月9日(火)の始業式は元気に笑顔で登
 校しよう。
という内容のお話と本の紹介がありました。
最後に、全校生徒で校歌を斉唱して終業式を終えました。

※月岡中学校「校歌」を聴くことができます → こちら

終業式後には、生徒指導主事から冬季休業中の生活について、資料を提示しながら具体的なお話がありました。安心・安全で楽しく有意義な冬休みを過ごしましょう!
画像2 画像2

12月22日(金)受賞報告会&意見発表

本日1限に受賞報告会と意見発表を行いました。インフルエンザ様疾患等の流行と急激な低温による体調管理の観点から、生徒たちは各学級でオンラインで参加しました。
受賞報告会では、受賞者一人一人が受賞の喜びとともに、今後の新たな目標について発表しました。
意見発表では、各学年の代表生徒が2学期を振り返りながら、自分の思いを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)学年レクリエーション【3年生】(その1)

本日5限に学年レクリエーションを行いました。学年生徒会が企画・運営し、3年生みんなで楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)学年レクリエーション【3年生】(その2)

種目はバレーボール競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)学年集会【2年生】

本日5限に学年集会を行いました。2学期の生活や学習を振り返るとともに、今後の新たな目標を確認するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)保健体育委員会「冬の健康クイズ」

画像1 画像1
生徒会の保健体育委員会では、企画活動「冬の健康クイズ」を行っています。お昼の校内放送で冬の健康に関するクイズを出題し、クラス対抗で競い合います。これを機会に、冬の健康について、知識を深めていけたらと思います。ここで、昨日のクイズの答えを紹介します。

<昨日のクイズの答え>
 ・咳エチケットとして正しくないのは? → 手で鼻と口をおおう
 ・家族の感染が疑われた場合にやるとよいことは?
                    → 部屋を別ける
                      限られた人で世話をする
 ・風邪やインフルエンザ予防で特に摂りたい栄養素は?
                    → ビタミンD
 ※「冬の健康クイズ」はこれで終了しました。

12月21日(木)本日の給食

画像1 画像1
2学期最後の給食です。本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  魚と大豆のねぎソースからめ
  ゆでブロッコリー  中華かき玉汁        でした。
「中華かき玉汁」にごはんを入れてみました。とってもおいしい中華風の玉子ぞうすいになりました。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299