最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:273
総数:953885
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

2年生 クラス写真

 昨年度よりも、レベルUPした合唱を披露できました。歌詞に込められたメッセージや思いを一生懸命表現し、聴いている人の心を動かす合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 閉会式

 音楽科教諭からの講評の後、合唱コンクールの結果発表と表彰式がありました。涙を流して喜ぶ生徒たちの姿もありました。
 作品鑑賞や合唱、吹奏楽部の演奏会、ピアノ連弾鑑賞を通して、それぞれの伝えたい思いを自分なりに表現したり、その思いを受け取ったり、友達の知らなかった良い一面を知ったり・・・あたたかい気持ちになった1日になったのではないでしょうか。
 生徒の皆さんは、学習発表会を迎えるまでの日々や、当日気付いた友達の良さを、ぜひ言葉で本人に伝えてくださいね。

 ご来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノ連弾 鑑賞

 午後からは、日本青少年文化センターによる富山県青少年劇場小公演が行われました。東京からピアニストの米津真浩さん、小瀧俊治さんが来校され、「連弾 RENDAN〜1台のピアノと2人のピアニスト〜」の演題で、ピアノ連弾を鑑賞しました。
 4本の手で演奏されたピアノの音色は、美しく、力強さも感じられ、生徒たちはピアノが奏でる音色に聴き入っていました。演奏されている手元を、スクリーンで映しながら鑑賞しました。
 演奏に加えて、グランドピアノとアップライトピアノの違いを分かりやすく説明してくださったり、ピアニストになるまでの経緯をお話してくださったり、終始和やかな雰囲気で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 演奏会

 合唱コンクールの後は、吹奏楽部による演奏会が行われました。この演奏会は、3年生にとってラストステージでした。日ごろの練習の成果を存分に発揮し、会場の手拍子やかけ声と共に会場全体が一体となった、楽しい演奏会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 3B

3Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 3A

3Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 2B

2Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 2A

2Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 1B

1Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 1A

1Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322