最新更新日:2024/06/30
本日:count up248
昨日:362
総数:959697
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

65のありがとうプロジェクト

画像1 画像1
 3年生の教室の廊下掲示です。学年生徒会が企画した卒業に向けてカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
 生徒のあしあと(生活ノート)の中には「もうすぐで卒業ですね。」や「あと学校に来るのも50日を切りましたね。」と書いている人もいました。限られた学校生活を充実させる3学期になってほしいですね。

1月12日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 魚のえごまだれ
 ゆでキャベツ
 すいとん

学校のようす

 今朝は昨日より気温が上がり青空も見られます。明日以降、氷点下の日もあると予報されています。積雪・降雪や路面の凍結時には転倒や交通事故に十分注意しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 にんじんシューマイ
 よごし
 大根と豚肉の煮込み
 しそかつおふりかけ

3学期、最初の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん
 牛乳
 豚肉の塩こうじ炒め
 かぶの色どり
 ワンタンスープ
 りんご

2学年 書き初め大会のようす

2学年は行書で「称名の滝」を書きました。
冬休み中に練習した成果を発揮しようと、一人一人が集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会の様子です。3年生は「国際交流」を行書で書きました。

1学年 書き初め大会

 1/9(火)書き初め大会を行いました。
1学年の課題は「文武両道」です。どの生徒も冬休みの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のようす

ハザードマップで避難場所や避難方法について確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のようす

本日から3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生より元日の地震について、生徒や家族の皆さんが無事でいてくれたことに安堵した一方で、災害時に冷静な判断と正しい行動が取れたかを振り返る機会にして欲しいと言葉を投げかけました。この後、災害時の対応についてハザードマップを見ながら避難場所や避難方法について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322