最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:310
総数:1777057
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月24日(月)3学年 「1学期最終学活」

 1学期、修学旅行は大きな行事でしたが、日々の学校生活の中でも3年生として立派な姿をたくさん見せてくれました。

 中学3年生の夏休みは、これまでにない特別な夏休みではないかと思います。頑張るべきことはそれぞれ違いますが、8月25日(金)の登校日までにそれぞれが自分を磨き、無事に再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年学活(通知表もらい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一学期最後の日。各教室では担任から一人一人に通知表が渡され、一学期の振り返りや夏休みの過ごし方等を話ていました

7月21日(金)1学年 Botanical Garden of 山口

画像1 画像1
 3階のスペースに植物コーナーを設置しています。
 そこに新しい仲間が加わりました。
 中央農業高校の生徒が育てた「トレニア」です。
 1年の理科で学習した植物の分類群が観察できるようになっています。

7月21日(金)1学年 メダカの水槽

 朝と昼に餌をあげています。
 この1年間で人が近づくと寄ってくるようになりました。
 日々のメダカの成長を楽しみにのぞいていく生徒たちのおかげです。
画像1 画像1

7月21日(金)1学年 我らがスピードスター〜給食編〜

 学年生徒会が企画した通称「われすぴ〜給食編〜」が終了し、表彰式を行いました。
 3組の皆さん、伝説のスピードスターの称号獲得おめでろう!
 時間の有効活用を目的としたこの活動で、給食の準備が早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(金)1学年 1学期最後の授業 その3

 13Hの国語の授業です。
 「詩を書こう」でそれぞれ題材を決めて、習った表現方法を用いて詩をつくりました。個性豊かな作品が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(金)1学年 1学期最後の授業 その2

 14Hの数学の授業です。
 「論理クイズ」に挑戦しました。数学の見方や考え方を知るよい機会となりました。
画像1 画像1

7月21日(金)1学年 1学期最後の授業 その1

 15Hの英語の授業です。
 Unit4「相手に指示したり助言したりしよう」に取り組みました。ベンジャミンノートも丁寧にまとめてります。4か月の積み重ねの成果が見られますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(金)1学年 1限の学活 その2

画像1 画像1
15H

7月21日(金)1学年 1限の学活 その1

 1限に学年集会をランチルームで行い、夏休みの学習と生活についてのお話を行いました。
 その後、教室に戻り、夏休みの生活日記を担任と読みながら、夏休みの過ごし方について確認しました。

上 11H
中 12H
下 13H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211