[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

消火・救助訓練のLive映像を視聴する生徒たち

上段1年生、中段2年生、下段3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)5限 消火・救助訓練見学

本日、避難訓練後に大沢野消防署所属の消防隊・救助隊の皆さんに来校していただき、消火・救助訓練を見学しました。
あいにく、雨天のため動画配信での視聴となりましたが、生徒たちは画像を真剣に見入っていました。
消防隊・救助隊の皆さんの大変な姿を拝見し、生徒たちはきっと、絶対に火事を起こしてはいけないと痛感したことでしょう。
消防隊・救助隊の皆さん、寒い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H  写真下:15H

11月28日(火) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末考査最終日です。美術、社会、音楽のテストを受けます。

写真上:11H  写真中:12H  写真下:13H

テストは受けることももちろん大事ですが、返却されたものを見直しすることも大事です。返されたテストはしっかりと復習をし、次に同じ間違いをしないように気をつけましょう。

11月27日(月) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H  写真下:15H

11月27日(月) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査2日目です。今日は保健体育、英語、数学に取り組んでいます。

写真上:11H  写真中:12H  写真下:13H

明日は期末考査最終日。美術、社会、音楽です。皆さん、あと1日、頑張りましょう!

11月27日(月)から12月1日(金)の日程

A週
 
【27日(月)】
・1〜3限 期末考査2日目
 下校完了   13:00
 スクールバス 13:00

【28日(火)】
・1〜3限 期末考査3日目
 避難訓練   13:00
 終礼     14:00
 部活動    14:05〜15:20
 下校完了   15:30
 スクールバスA14:15 B15:30

【29日(水)】
・スペシャルデー
 部活動あり
 部活動    14:25〜15:45
 下校完了   16:00
 スクールバスA14:30 B16:00

【30日(木)】
・1〜6限 50分授業
 市中3学力調査1日目1〜3限
 1限    8:40〜 9:30
 2限    9:45〜10:35
 3限   10:50〜11:40
 4限   11:50〜12:40
 給食   12:40〜13:15
 5限   13:35〜14:25
 6限   14:35〜15:25
 帰りの会 15:30〜15:40
 部活動  15:45〜17:05
 下校完了   17:15
 スクールバスA16:00 B17:15

【12月1日(金)】
・1〜6限 50分授業
 5限3年SNS危険防止教室ランチルーム
 生徒議会・実践部会  15:50〜
 市中3学力調査2日目
 1限    8:40〜 9:30
 2限    9:45〜10:35
 3限   10:45〜11:35
 4限   11:45〜12:35
 給食   12:35〜13:10
 5限   13:30〜14:20
 6限   14:30〜15:20
 清掃   15:20〜15:35
 帰りの会 15:35〜15:45
 下校完了   17:15
 スクールバスA16:00 B17:15
 

11月24日(金)2年生活動の様子

今日から期末考査が開始しました。
初日の教科は保健体育、理科、英語でした。2日目までは土日をはさみますので、しっかり家庭学習をして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 理科 混合物を分離するとき、先に出てくる物質は?
 エタノールと水は沸点が違うので、冷やすとどちらが先に出てくるか考えています。

写真下:15H 家庭科 肉の調理
 肉の部位と特徴について学んでいます。希少部位ほど値段が高いことなどを学びました。

11月22日(水)2学年授業風景

 23Hの社会科の授業では、課題「産業革命により社会はどのように変わったのか」に取り組んでいました。タブレットで産業革命について調べ、発表用の資料作りを行っていました。(写真上)
 24Hの英語の授業では、課題「GOAL ジョシュのアンケート結果」について取り組んでいました。生徒たちは、どうやってアンケート結果を発表するのか考えていました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211