[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月22日(水) 1学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、緊急学年集会を開きました。内容は、SNS等の使い方についてです。

 学年主任や生徒指導主事から、主に以下の3点について話をしました。

1、他人が見たら傷つくような悪口等は絶対に書き込まない。
2、写真や名前、住所など、個人情報は絶対に載せない。
3、もし失敗してしまったら、必ず責任を取らなくてはいけない。

 スマホは便利である半面、所持しているが故に巻き込まれなくてもよいトラブルに巻き込まれたり、逆に自分のお子さんがトラブルを引き起こしたりしてしまう可能性も十分にあります。今一度、スマホやSNSの使い方について、ご家庭で話し合ったり、ルールの確認をしたりしていただきたいと思います。

11月22日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 テスト対策
 明後日からの期末考査に向け、ワークを進めています。

写真中:12H 英語 テスト対策
 英作文の書き方のコツについて学んでいます。

写真下:13H 数学 テスト対策
 ワークをコツコツと進めています。

3年生進路懇談会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、先週金曜日から明日まで進路懇談会を行っています。
自分の目標に向かって、今、頑張って欲しいです!!

11月20日(月) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:14H 美術 デザインされた字の描き方をマスターしよう
 ゴシック体や明朝体などの描き方を学んでいます。

写真中:14H 生徒の作品例

写真下:15H 保健 生命を生み出す体への成熟
 射精や月経など、人間に備わる子孫を残すための機能について学んでいます。

11月20日(月) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 英語 留学生との会話をスラスラ言えるようになろう
 CDの音声を聴き、どんな会話しているのかを聞き取っています。

写真中:12H 英語 所有格代名詞
 「mine(私のもの)」や「your's(あなたのもの)」など、所有格代名詞の使い方について学んでいます。

写真下:13H 国語 「不便」の価値を見つめ直す
 「不便益」とは、不便の価値のことだそうです。例えば、徒歩での移動は時間がかかったり疲れたりして不便ですが、その代わりにいろいろな人や風景と出会うことができ、良いこともあることなどが挙げられます。

11月17日(金)2年生活動の様子

本日から総合では進路学習が開始しました。将来のことを少しずつ考えながら自分に必要なことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 数学 比例の式
 来週から行われる期末テストに向け、比例の式の反復練習を行っています。

写真下:15H 理科 音が伝わるのはなぜ?
 音が本当に振動によって伝わっているのかどうか、ガラスコップを用いた実験を行っています。

11月17日(金) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 「不便」の価値を見つめ直す
 「不便」と「便利」って、そもそもどんなことだろうか考えています。もしかしたら、不便と感じていることが便利なことだったり、その逆もあるかもしれません。

写真中:12H 体育 卓球
 急遽体育になり、体操服がないため、制服のまま卓球を楽しんでいます。

写真下:13H 家庭科 日常食の調理
 次回の調理実習に向けて、調理用具の衛生的な扱い方について学んでいます。

11月20日(月)〜11月25日(土)の日程

A週 部活動停止期間27日まで
 
【20日(月)】
・1〜6限 50分授業 
 午後3年進路懇談会、個人写真撮影
 下校完了    16:30
 スクールバス  15:50
 PTA理事会  19:00〜ランチルーム    

【21日(火)】
・1〜6限 50分授業
 午後3年進路懇談会
 下校完了    16:30
 スクールバス  15:50 

【22日(水)】
・スペシャルデー
 1〜5限 50分授業
 下校完了    14:30
 スクールバス  14:30 

【23日(木)】
・勤労感謝の日

【24日(金)】
・1〜3限 期末考査1日目
 下校完了    13:00
 スクールバス  13:00 

【25日(土)】
・北信越中学校駅伝大会(長野県)

11月16日(木)授業の様子

期末テストに向けて文法事項の復習をグループで行いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211