[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

週末課題

画像1 画像1
2学年 今週の週末課題です。
本日、中間考査へ向けた範囲表と計画表を配布しました。
「頑張ろう!」と意気込んでいる生徒が多かったです。

ご家庭での学習時間について

 例年、本校では、「家庭学習強化週間」を設定し、主に定期考査前の学習時間の状況を調査させていただき、お子様の学力向上につながるよう取り組んで参りました。
 今年度は、定期考査前に限らず日々の家庭学習時間を蓄積することで習慣化し、学習方法等の確立に向けて取り組み、お子様の学力向上につなげたいと考えております。
 家庭学習時間につきましては、実践部を通して定期的にお知らせいたしいます。5月15日(月)より、開始させていただきますので、ご家庭でのようすを見守っていただけますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

5月12日(金)第2学年技術・家庭(技術分野)の授業

 第2学年の技術・家庭(技術分野)では、生物の生育環境と育成技術について学習し、生物を育成することを通して、命の大切さにも注目し、持続可能な社会を作ることの大切さについて学んでいます。実習では、ミニニンジンとミニトマトの育成を行います。
 教室で作業内容を確認して、玄関ホールでミニニンジンの種まきを行いました。次の授業では、ミニトマトの芽出しを行い、植え付けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) あいさつ駅伝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあいさつ駅伝スタートです!
写真:31H

5月15日(月)から19日(金)の日程

【15日(月)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了     17:15
 スクールバス   17:15 
 PTA執行部会19:00〜会議室

【16日(火)】
・1〜6限 50分授業
 1年歯科検診   13:30〜 
 下校完了     17:15
 スクールバス  A16:30
         B17:15 

【17日(水)】
・スペシャルデー、部活動あり
 1〜5限 50分授業 6限なし
 3年全国学力・学習状況調査「話すこと」
 3年耳鼻科検診  13:15〜
 下校完了     15:40
 スクールバス   15:40

【18日(木)】
・1〜6限 50分授業
 2年内科検診14:00〜
 部活動停止期間〜25日
 学校運営協議会  15:00〜ランチルーム
 下校完了     15:50
 スクールバス   15:50

【19日(金)】
・1〜6限 50分授業
 尿検査1次
 下校完了     15:50
 スクールバス   15:50

2学年 学校生活の様子

画像1 画像1
本日の4限の授業1分前の廊下の様子です。休み時間ギリギリまで廊下にいる生徒はおらず、それぞれが席につき、授業の準備をしています。「時を守る」ことが落ち着いて学習に取り組む第一歩!ぜひ、続けていきたいものです。

5月11日(木)3学年の授業の様子

1限のはじめに、学年集会をしました。
集会を始める前に静かに待っている様子や先生方のお話を真剣に聞いている様子から、3日間の成長を感じられました。
その後は教室に戻り、事後学習の班新聞作り・個人レポート作成をしました。
修学旅行での学びを形にしようと頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)1学年 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
上14H国語
下15H英語

5月11日(木)1学年 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上11H技術
中12H数学
下13H社会

第3学年修学旅行その62

解散です。
大雨から始まった修学旅行ですが、向こうでの天候にも恵まれ
生徒たちの笑顔がたくさんあふれた3日間でした。

成長したことも本当にたくさんありました。

楽しい思い出とともに、次のステージへの貴重なステップアッ
プの機会として、この3日間を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211