[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3学年入試説明会の様子

本日、入試説明会がありました。
お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
いよいよ、入試が近づいてきた感じがします。
しっかり情報を集め、理解しておきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 昨日の金沢校外学習の新聞作成を行いました。昨日の活動を振り返り、熱心に作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:14H 数学 中教研テスト対策
 来週に行われるテストに向けて、どのように問題を解けばいいのかコツを学んでいます。

写真下:15H 理科 問題に挑戦しよう
 様々な問題にチャレンジし、どのような問題が出題されても慌てずに落ち着いて解く気持ちを鍛えています。

11月2日(木) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 体育 ソフトボール
 ソフトボールの授業が始まりました。熊に配慮し、体育館でキャッチボールをしています。

写真中:12H 国語 中教研対策プリント
 説明的文章を的確に読み、正しく問いに答えるコツを学んでいます。

写真下:13H 音楽 合唱コンクールの振り返り
 自分たちのクラスの合唱曲だけではなく、他クラスの合唱曲も振り返っています。

11月1日(水) 3年生の様子

今日から11月となりました。
外が暗くなるのもだんだん早くなり、朝晩は少し肌寒く感じます。
早く下校できる日は、放課後の時間を有効活用していけると良いですね。
画像1 画像1

2学年 金沢校外学習 体験学習

 14時10分から金沢観光物産展館にて
和菓子づくり、金箔貼り、だるまの絵付けを行いました。作ったものはご家庭に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 1学年の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限に学年集会を行いました。上半期の学年生徒会のメンバーが企画してくれたゲームなどで、楽しい時間を過ごしました。

写真上:各クラスの会長、副会長から、自分のクラスの上半期の良かったところと反省点を述べました。下半期に生かしていってほしいです。

写真中:間違い探しクイズをしました。写真を見て、1枚目と2枚目の写真で変わったところを、各クラス班員で協力しながら解いています。

写真下:猛獣狩りゲームをしています。学年全員で、楽しく集まっています。今回のお題は「平等院鳳凰堂」の13文字でした。13文字なので、13人で集まらなくてはいけません。

 上半期の学年生徒会の皆さん、半年間リーダーとしての活動お疲れ様でした。この経験を、今後に生かせるといいですね!

11月1日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:13H 数学 関数の表をグラフに表そう
 関数の表をグラフに表しています。

写真中:13H 生徒のノート

写真下:15H 音楽 「赤とんぼ」の情景を歌詞から読み取ろう
 「赤とんぼ」の歌詞に「桑の実」が出てきます。生徒から「蚕のやつだ!」などの声が上がっていました。昔は桑の実をよく食べていたものです。今の子供たちは桑の実を食べた経験があるのかな?

11月1日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう11月になりました。中学校に入学して半年以上が過ぎました。早いものです。

写真上:11H 国語 今を生きる言葉
 漢文を読んで、そのリズムに親しもうとしています。「矛盾」や「蛇足」など、今でも日常的に使われている言葉は漢文からきていると学びました。

写真中:12H 英語 長文問題を解こう
 苦手な人も多いであろう、英作文にチャレンジしています。何度も繰り返し長文を書くことにより、苦手意識が少しでもなくなればいいですね。

写真下:14H 理科 状態変化をするときの体積・質量の変化
 前時の実験の振り返りをしています。固体の「ろう」を熱して液体にし、常温で固体に戻ってからの重さはどう変化していたのでしょうか。

2学年 金沢校外学習 昼食

 班で仲良く昼食を取っています。美味しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211