[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月5日(木) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 体育 ダンス作りを楽しもう
          今日は完成したダンスを披露する日です。各グループの発表が終わると、他のグループから歓声があがっていました。

写真中:12H 理科 ろ過をマスターしよう
          今から実験です。必要な材料や道具を手分けして準備しています。

写真下:13H 数学 小テスト解説
          分数やX(エックス)が混じった一次方程式の解説を行けています

10月4日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:13H 理科 水に溶けた物質を取り出そう
          食塩と硝酸カリウムを水に溶かし、それを取り出す実験を行っています

写真中:13H 実験の様子

写真下:15H 家庭科 食品の選択と購入
           食品を購入する際にはどのようなことに気をつけるべきかを学んでいます

10月4日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 「言葉」をもつ鳥シジュウカラ
          筆者の工夫をまとめた文章を、グループで紹介し合っています

写真中:12H 数学 統計基礎能力調査
          統計に関する小テストを真剣に受けています

写真下:14H 英語 3人称単数
          「○○s」のような3人称について学んでいます

10月4日(水)3年生の授業の様子

33Hでは、ソフトボールの授業をしていました。
涼しい気候になってきましたが、生徒たちはソフトボールに熱くなっていました!まさにスポーツの秋です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)2学年の様子

後期学級役員の紹介が行われていました。後期の学級関係の係や生徒会実践部等が決まっていきます。(写真上:21H)
英語科では「ホームステイ先での体験をまとめよう」を題材にして学習を進めていました。(写真下:22H)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)放課後

放課後の大沢野中学校は、どの階もすてきな歌声でつつまれています。
今月に行われる学園祭にむけて、どのクラスも音楽の時間や放課後に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

33HR,34HRの理科、社会の授業の様子です。
期末テストも近づいてきています。苦手なところは繰り返し復習しましょう。
家庭学習の時間も増やせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:13H 数学 小テストの解説
          前時に行われた小テストで、正答率の低かった問題の解説を、中間テストでは間違えないように真剣に聞いています。

写真中:14H 体育 ダンスづくりを楽しもう
          今週いっぱいでダンスの授業は終わる予定です。今日は発表本番に向け、グループで動き等の最終確認をしています。

写真下:15H 音楽 合唱練習
          合唱隊形も決まってきました。各パートごとでの練習も頑張っていました。

10月3日(火) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 「言葉」をもつ鳥シジュウカラ
          説得力のある文章を書くための筆者の工夫を探っています

写真中:12H 美術 ポスターカラーでズックを表現しよう
          ポスターカラーを使い、全員無事、自分の内履きの絵が完成しました。今日は頑張った点や工夫した点、難しかった点などの感想を書いています。

写真下:12H生徒の絵の一例

授業風景

上は33Hの英語で、教え合いをしています。下は32Hの数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211