最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:81
総数:371174
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3時間目の授業の様子 2

 2年生は、来週から始まる社会に学ぶ14歳の挑戦の確認をしていました。
 3年生は、楡の木タイムで体育大会で行う新種目について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 1

 3年生は、道徳で「本が泣いています」と言う資料を読んで話し合っていました。
 碧空級は、道徳で「自由公園のルール」と言う資料を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子


 1年生は、美術で期末考査の振り返りをしていました。
 2年生は、国語で短歌の鑑賞していました。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、音楽で実技テストをしていました。待っている人たちは教室で練習をしていました。
 3年生は、社会で憲法9条について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 1

 6月30日(金)

 1年生は、英語で期末考査の振り返りをしていました。
 碧空級は、理科で「身のまわりの物質とその性質について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子


 期末考査が終わったので、部活動を再開しました。 
 新キャプテンが上手にしきっていました。
 来週から2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で参加できなくなるので、1年生と2年生で明日の練習のポイントについて話し合いました。
 今日初めてスパイクを履いてタイムが上がったことを喜んでいる生徒もいました。
 全員さらなるタイムアップを目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業の様子 2


 2年生は、国語で期末考査の振り返りをしていました。
 3年生は、英語で「絶滅危惧種」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業の様子 1


 1年生は、理科で「物体と金属を比べよう」という内容の授業でした。
 碧空級は、理科で「凸レンズ、凹レンズ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 2


 2年生は、美術でレタリングについて学んでいました。
 3年生は、理科で期末考査の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 1


 1年生は、国語で期末考査の振り返りをしていました。
 碧空級は、社会で歴史の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250