最新更新日:2024/06/06
本日:count up88
昨日:92
総数:371568
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2時間目の授業の様子

 1年生は、美術で配色カードを使って作品の色を考えていました。 
 2年生は、国語でグループになって文章を読むところでした。
 3年生は、数学で「三角形と比の定理」について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、数学で「一次関数の利用」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で裁判の動画を見ていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1

9月29日(金)
 
 1年生は、英語で「自己紹介ポスターをかこう」という内容の授業でした。
 碧空級は、理科で「濾過の実験」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子

 今日は天候が悪かったため体育館で活動を行いました。 
 全員がスピーディーに行ったため、いつもより早く終わりました。その分職員室前で学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業の様子 2

 生徒会長候補の演説の様子、選挙管理副委員長の投票上の注意、投票の様子です。
 
 投票は、すべてタブレットを用いて行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業の様子 1

 6時間目は、後期生徒会選挙でした。

 司会、選挙管理委員長の言葉、応援弁士の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子 2


2年生は、英語でした。
3年生は、音楽で合唱曲を2曲歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 1

 
 1年A組は、社会でした。
 碧空級は、数学でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食メニューと放送室の様子

 給食メニューです。
ごはん 牛乳 鰆の西京焼き きざみ和え 炊き合わせ

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250