最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:81
総数:371173
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

放送室の様子と給食メニュー

 
 放送室の様子です。

 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 いわしのマーマレード煮 チンゲンサイひたし 高野豆腐の錦とじ
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子

 1年生は、保健体育でバドミントンの試合をしていました。
 2年生は、英語で「朝美のレポートを読み、朝美が職業体験を通して考えたことを読み取ろう」という内容の授業でした。
 3年生は、美術で、自画像を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 2


 2年生は、楡の木タイムで夏休みのしおりの確認や1学期の振り返りをしていました。
 3年生は、国語で「夏の課題を確認しよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 1


 1年生は、数学で2章のまとめをしていました。
 碧空級は、国語で「読書レポートを書こう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 2


 2年生は、理科で「生物のからだと細胞」という内容の授業でした。
 3年生は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1


 1年生は、国語で「1学期を振り返って」の作文を書いていました。
 碧空級は、社会で奈良時代について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 4

 7月25日(火)に行われる「2023 平和の鐘を鳴らそうin上行寺」のボランティアの打合せがありました。
 当日は、行き帰りの交通安全と熱中症予防に努めて、平和活動に貢献してください。
画像1 画像1

1時間目の授業の様子 3


 各団のかけ声の様子です。
 終わりの言葉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2

 
 白虎団の役員紹介の様子、各団の団別集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250