最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:81
総数:371166
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

放送室の様子と給食メニュー

 放送室の様子です。

 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 赤魚の塩焼き チンゲンサイソテー 鶏肉とじゃがいものごま煮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子

 1年生は、図書館で本を読んでいました。
 2年生は、数学の期末考査の振り返りをしていました。
 3年生は、社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子


 1年生は、保健体育の期末考査に取り組んでいました。
 2年生は、音楽の期末考査に取り組んでいました。
 3年生は、社会の期末考査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子 2


 2年生は、数学の期末考査に取り組んでいました。
 3年生は、国語の期末考査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1


 1年生と碧空級は、英語の期末考査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子

 6月29日(木)

 1年生は、音楽の期末考査に取り組んでいました。
 2年生は、保健体育の期末考査に取り組んでいました。
 3年生は、理科の期末考査に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SLの会


 明日で、期末考査が最後となります。
 放課後には、音楽室で自主学習する姿が増えて来ました。
 がんばれ楡中生!

 
画像1 画像1

6時間目の授業の様子 1

 
 1年生と碧空級は、理科で期末考査の振り返りをしていました。
 2年生は、社会で「フランス革命」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で期末考査の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、家庭科で「手縫いの基礎」という内容の授業でした。
 3年生は、技術でロボットを制御するプログラミングの方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250