最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:37
総数:371189
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3時間目の授業の様子 1


 1年A組は、楡の木タイムの中間発表の準備をしていまいした。
 碧空級は、明日の時間割の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 2

 校歌を斉唱して終了しました。
 その後、生徒指導主事から「生活習慣を整えて体育大会に備えましょう。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 1

 校長は、「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校にするために、よりよい集団になって欲しい。と式辞を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見発表

 
 始業式に先立って、生徒代表の意見発表がありました。
 各種行事をがんばりたい。生活を見直したい。という内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 2


 2年生は、各種書類の説明を受けていました。
 3年生は、今学期の目標を記入する人と全国学力調査の結果を受け取る人がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 1

 8月28日(月)
 1年生の様子です。
 A組は、個人目標を書いていました。
 碧空級は、宿題の点検中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の予定

画像1 画像1
8月28日(月)の日程
 
 8:15〜 8:25 朝の会  内履き用意
 8:25〜 8:40 朝読書  本を用意
 8:50〜 9:40 1限 学級活動 宿題等の提出
 9:50〜10:00 2限 意見発表
10:00〜10:20 3限 2学期始業式
10:40〜11:15 4限 学級活動 ※選挙管理委員の選出等
11:15〜11:30 清掃
11:30〜11:40 帰りの会
11:45 スクールバス

心肺蘇生講習会 5


 続いて、AEDの使用方や回復体位についてもお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生講習会 4


 各自に応じたアドバイスもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生講習会 3


 校長はじめ、参加者全員が心臓マッサージを実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250