最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:72
総数:373316
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食メニューと放送室


 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 豆とかぼちゃのコロッケ 昆布和え はくさいなべ 味付け小魚

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、国語でした。
 2年生は、社会で「西南戦争」という内容の授業でした。
 3年生は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 2


 2年生は、美術で色塗りをしていました。
 3年生は、国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 1


 1年A組は、数学で反比例の表・式・グラフについて学んでいました。
 碧空級は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 2


 2年生は、国語でした。
 3年生は、理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1


 1年A組は、英語でALTの先生と会話していました。
 碧空級は、社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、英語で「ユニバーサルデザインについての会話を読み取ろう」という内容の授業でした。
 安全な「はさみ」や「画鋲」の紹介があり、生徒が実際に使ってみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 1

 10月26日(木)

 1年A組は、社会で「アフリカ州」という内容の授業でした。
 碧空級は、数学でした。
 3年生は、保健体育で卓球をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊に注意

 
 本日14時30分に音楽室に全校生徒が集まり、生徒指導主事が熊に関する注意を行いました。
 
 1 今週は部を中止し、できるだけ小学生も一緒に下校する。
 2 不要不急の外出をさける。
 3 熊鈴を必ず装備する。
 4 安全確保のため、スクールバスルートを変更して運行します。
   明日からスクールバスを利用する人は、時間を確認して利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250