最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371568
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、英語で期末考査に向けての学習をしていました。
 3年生は、理科で「生物の成長と細胞の変化について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1

 1年生は、国語で「自主学習の仕方を確認しよう」という内容の授業でした。
 碧空級は、英語で期末考査に向けて最後の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、理科で「植物のからだの顕微鏡観察」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「Photo Haikuを書いてみよう」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1


 6月26日(月)

 1年生は、数学で明日の期末考査対策問題に取り組んでいました。
 碧空級は、数学で割合について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SLの会

 
 放課後、音楽室でセルフラーニングの会に参加している生徒たちがいました。
 来週からの期末考査に向けて頑張ってください。
画像1 画像1

6時間目の授業の様子 2


2年生は、楡の木タイムで校外学習の調べ学習していました。
3年生は、楡の木タイムで期末考査の対策問題をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、英語で期末考査対策問題に取り組んでいました。
 碧空級は、自立活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、数学で連立方程式の復習をしていました。
 3年生は、理科で「体細胞分裂の観察」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、国語で「学習課題を設定する」でした。
 碧空級は、国語で期末考査に向けての復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250