最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:81
総数:371165
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

合同部活動の様子 2


 次に、体幹トレーニングや野球部独自の走り方をしました。
 さらに、バドミントンの羽根をバットで打つということをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同部活動の様子 1


 今日は、野球部のメニューを中心に、合同部活動を行いました。 
 最初に体育館を10周しました。
 次に体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会の様子


 初日の懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子 2


 2年生は、数学でした。
 3年生は、理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 1


 1年A組は、国語でした。
 碧空級は、自立活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食メニューと放送室

 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 にんじんシューマイ 大根ナムル マーボー豆腐(絹ごし豆腐)

 臨時の放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子


 1年生は、保健体育で柔道の振り返りをしていました。
 2年生は、社会でした。
 3年生は、美術でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きそんじハガキ回収プロジェクト開始

 執行部企画の「書きそんじハガキ回収プロジェクト」に向け、12月18日(月)と19日(火)に細入地域の各場所に訪問し、「書きそんじハガキ回収BOX」を設置させていただきました。受け入れていただきありがとうございました。

 この企画は「ユネスコ世界寺子屋運動」の活動です。書きそんじハガキや未使用の切手、プリペイドカードを集め、寄附することで世界の子どもたちが学校に通えるようになります。学校内は1月から2月の中旬まで回収箱を設置する予定です。
 ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。

 地域設置場所
  ・楽今日館
  ・ほそいり保育所
  ・楡原郵便局
  ・細入中核地区センター
  ・トエンティワン
  ・猪谷関所館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康川柳


 健康川柳の入賞作品です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250