最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371569
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 5

 
 最後は、3チームに分かれてピンポン玉を筒に入れるゲームを行いました。
 好きな言葉が書いてある紙をお土産に持ち帰りました。
 楽しい時間をありがとうございました。
 2学期も実りの多い学期にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 4

 
 次にフルーツバスケットを行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 3

 
 続いて、生徒会主催の「ウルフを探せ」というレクレーションがありました。
 班の中で、2名だけ違うテーマを与えられて、誰が違うテーマか見つけるという内容でした。例えば、7名中5名がスイカ、2名がメロンというテーマでした。
 2班の正答率が1番高かったので、全員にインタビューがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 2

 
 各クラスの頑張り屋さん紹介もありました。
 頑張り屋さんにインタビューする場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 1

 
 4時間目は、生徒会主催のハートフル集会が行われました。
 はじめに、各学年の学期の振り返りがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 2


  2年生は、音楽でした。
  3年生は、国語で作文の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 碧空級は、自立活動で集会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、国語で「専門用語を使えるようになろう」という内容の授業でした。
 3年生は、楡の木タイムで体育大会のダンスを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、学級活動で夏休みの課題の確認をしていました。
 碧空級は、英語でALTの先生と英語のすごろくをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250