最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:72
総数:373316
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

1時間目の授業の様子 2


 2年生は、保健体育でマット運動でした。
 3年生は、数学で「円周角と弧の定理」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1

 10月24日(火)

 1年A組は、国語で「蓬萊の玉の枝」を読んでいました。
 碧空級は、自立活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 2


 2年生は、保健体育でマット運動でした。
 3年生は、社会で私立高校の過去問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子 1


 1年A組は、数学で反比例について学んでいました。
 碧空級は、数学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食メニューと放送室

 給食メニューです。
 コッペパン(減) 牛乳 あらびきウインナー こんにゃくサラダ 焼きそば ヨーグルト

 放送当番の様子です。
 本日で前期の担当者は最後になりました。
 これまでお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
 明日からは、後期の担当者になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 2


 2年生は、理科で「血液の循環」という内容の授業でした。
 3年生は、英語でリスニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目の授業の様子 1


 1年A組は、国語で「竹取物語の冒頭部分の特徴を捉えよう」という内容の授業でした。
 碧空級は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 2


 3年生は、数学で「円周角の定理とその証明」という内容の授業でした。
 先日の中学校教育研究会の内容を生かして授業を行いました。
 生徒たちは、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 1


 1年A組は、英語でこれまでの復習をしていました。
 碧空級は、国語でした。
 2年生は、国語で「モアイは語る」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250