最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:91
総数:371688
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3限の授業の様子 1

 4月20日(木)

 1年生は、数学で「絶対値」について学んでいました。
 碧空級は、自立活動で「まちがいを探せ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業の様子 2

 4月20日(木)

 2年生は、国語で「『そんなぐうちゃん』に対する『僕』の思いが分かる表現を探し、プリントにまとめよう」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で「日中戦争」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2限の授業の様子 1

 4月20日(木)

 1年生は、英語でALTの先生と英文を読み合っていました。
 碧空級も、英語で「アルファベットの小文字を書けるようになろう」という内容の授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1限 耳鼻科検診の様子

 4月20日(木)

 校医さんに来ていただいて、耳鼻科検診を行いました。
 治療が必要な生徒には、近日中に治療カードが渡されますので、早めに受診されることをお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子

 4月19日(水)

 陸上競技部の最後のミーティングの様子です。
 新入生2人が仮入部に来ました。2人とも楽しかったと言っていました。
 今週の金曜日が部活動発会式です。
画像1 画像1

ボート部

 4月19日(水)

 今日のボート部は1年生の部活動体験でした。体育館でボールや平均台など、いろんな道具を使ったトレーニングを1年生に教えながら行っていました。明日も校内で部活動の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

今日は、アップ、キャッチボール、ノック、バント練習でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子 2

 4月19日(水)

 2年生は、社会で「災害」という内容の授業でした。
 3年生は、英語でALTの先生と○×クイズをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の授業の様子 1

 4月19日(水)

 1年生は、数学で「数の大小」という内容の授業でした。
 碧空級は、数学で「面積の求め方」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限の授業の様子

 4月19日(水)

 1年生は、楡の木タイムで学級目標を考えていました。
 2年生は、理科でした。
 3年生は、社会で「軍部はどのようにして政権を握った?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250