最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:75
総数:748943
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4月9日(火) 【国語科】ひみつの言葉を引き出そう&5年生初社会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。

 社会は、今回が5年生になって初の授業でした。今年来られた先生の自己紹介を聞いたり、資料集を見たりして、今後の学習を楽しみにしている様子でした

4月9日(火) 発育測定とドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、発育測定があり、身長と体重を測定しました。その後、体育館に移動して、1組対2組でドッジボールを楽しみました。男子は男子同士、女子は女子同士で対戦しました。

4月9日 雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、風雨の強い朝でした。1年生は、カッパを着ての登校でした。学校に着いてから、上級生が1年生に寄り添い、カッパを脱ぐ手伝いをする優しい姿が見られました。

4月9日(火) 第2回学年会議 4年生

画像1 画像1
 2回目の学年会議を行いました。
 今日は、「どんな4年生になりたいのか」を話し合いました。 
 気がつくと、黒板は子供たちの思いであふれていました。

4月9日(火)発育測定 1・2・3年生ひまわり級そよかぜ級

 今日は1・2・3年生とひまわり級、そよかぜ級の発育測定を行いました。明日からは視力検査です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月)スタート 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から新年度が本格的にスタートしました。
 探り探りですが1年生のお世話をしたり、挨拶運動を行うなど、学校のために自分ができることに取り組んだりしていました。
 また、国語科の学習で仲間と文をつなげて一つのお話をつくって楽しんだり、図書オリエンテーションとして司書の先生から話を聞いたりしました。
 
 

4月8日(月) 係・当番 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、5年生の授業や係・当番活動が本格的に始まりました。
 係も当番も、決まってすぐに活動し始める5年生。
 流石です。

4月8日(月)発育測定 4・5・6年生

 本日、4・5・6年生の発育測定を行いました。「前より○○センチ伸びた!」と嬉しそうな子供たちでした。明日は1・2・3年生、ひまわり級、そよかぜ級の発育測定を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月) 1年生も揃って登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、1年生も加わっての集団登校が始まりました。上級生の班長が、下級生に気を配りながら安全に登校しようという気持ちが伝わってきました。地域のみなさんも、所々で見守ってくださっていました。

4月8日(月)給食スタート! 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん、赤魚の塩焼き、ゆかり和え
 みそ汁、バナナ、牛乳 です。

今年度も調理員3人、栄養教諭1名で安心安全でおいしい給食作りに努めます。
桜っ子たちの様子や声をたくさん集めて、よりよい給食にしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
今日は、新しい担任の先生との初めての給食でしたが、どのクラスも楽しそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 学力調査(算・社) 視力測定(2年、4-1)
4/12 視力測定(特、4-2、5、6年) 町別児童会
4/15 研修会のため全校13:50下校
4/16 1、2年交通安全教室
4/17 委員会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752