最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:190
総数:790829

4年生 お花見給食

 満開の桜の下、レジャーシートを敷き給食を食べました。外で給食を食べる非日常感を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 かけられる数やかける数を分けて計算することができると説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お花見給食

 桜を見ながら給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジャガイモを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 用務員さんに教えてもらいながら、ジャガイモを植えました。ジャガイモができたら、どう食べようかなと、わくわくしていました。

2年生 図工「にぎにぎ ねん土」

 今日は、学年みんなで「にぎにぎ ねん土」をしました。テーマに合わせて、限られた時間の中で集中してつくっていました。来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 松組 集合写真

 2年生になって初めて全員が揃ったので、きれいな桜の前で、みんなで写真を撮ることができて嬉しかったです。
画像1 画像1

2年生 朝の歌

 2年生になってから、朝の会で歌を歌っています。今は、「ツバメ」を踊りながら歌っています。最初は「難しい〜」と言っていた子もいましたが、とってもカッコよく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、都道府県のこと、富山県のこと、環境のこと等を学習します。
 今回は、都道府県の場所と名前について学習しました。始めに自分の知っている都道府県の名前を白地図に書き込んでいきました。次に、グループで協力して書き込みました。最後に地図帳を使って確かめました。富山県の周りの県名について知っている人が多くいました。

1年生 生活科 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、松組・竹組で学校の中を探検しました。
特別教室や体育館、職員室など学校の中を探検し、新しい発見をたくさん見つけました。

1年生 国語 「はじめてのなまえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では、自分の名前を大きくていねいに書くことを目当てに書くときの姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら書いていました。
完成したワークシートを友達や先生に「上手にかけたよ!」と嬉しそうに見せていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 聴力検査(1、2年)
4/18 全国学力状況調査(6年)
聴力検査(3、4年)
4/20 学習参観
学年懇談会
避難訓練
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741