最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:127
総数:749909
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(木) 5年生 みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年朝会を行い、昨日から始まった委員会活動について話をしたり、安全管理について確認したりしました。
子供たちからは、今日から早速、委員会の仕事が始まると嬉しそうに話す姿が見られました。

4月18日(木) 5年生 どっちが大きいだろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、立体のかさについて学習しています。
グループの仲間とブロックを使って数えたり考えを確かめたりしていました。

4月18日(木) 5年生 地図や地球儀を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図や地球儀を見て、気付いたことや不思議に思ったことをグループで話し合ったり、ノートに書いたりして学習を進めています。

4月17日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の様子です。
4年生は体育専科の先生に体育をしていただくことになりました。

今日は簡単なトレーニングの後、100m走に挑戦したようです。 

4月17日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日から少人数指導の先生も加わって学習しています。
現在の単元が終わる来週あたりから学年を3つに分けて学習を行う予定です。 

4月17日(水)4年生 大休憩の様子

休み時間は係・会社・サークルに取り組んだり、
友達と一緒に本を読んだりしていました。

子供たちに話を聞いてみると、学校が楽しい様子が伝わってきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

が4月17日(水) 5年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスタートタイムは、読書の時間でした。
先日の図書オリエンテーションの際に借りた本を読んでいます。

4月16日(火) 1年生 国語科「かく こと たのしいな」

今日は、鉛筆の持ち方や書くときの正しい姿勢を学びました。

あしは ぺったん
せなかは ぴん
おなかと せなかに ぐう ひとつ
かみを おさえて さあ かこう

美しい字が書けるように、がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての避難訓練を行いました。
教室が2階になり、避難経路が変わったので、防火扉の位置や避難の仕方を確認しながら取り組みました。災害はいつ起こるか分かりません。
もしものときに落ち着いて行動できるように、これからも真剣に取り組んでいきます。

4月16日(火)4年生 今日の授業風景

社会科の様子です。
富山県の市町村について調べ、クイズ形式にまとめています。

問題が完成したところに紹介してもらいましたが、
ヒントがまだ難しかったようです。

どんなクイズにしているのか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 学習参観 学年学級懇談会 六葉会総会
4/24 運動会結団式
4/25 学校運営協議会
4/26 家庭訪問1
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289