最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:235
総数:755545

4年生 国語の学習

 グループでお題からイメージした言葉を伝え合う学習をしました。「あから始まる食べ物」というお題で「アスパラガス」をイメージした子供は、「細長くて、先がとがっていて、黄緑色の野菜」と特徴を捉えて友達に伝えていました。聞いている子供たちは、「分かったぞ!」と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 進んでお手伝い

 4年生には働き者がたくさんいます。今日は、新しいノートや教材を教室まで運ぶボランティアに名乗り出てくれた子供がたくさんいました。みんなのために進んで動く姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ・あおぞら級【1年生と一緒に】

 今日は、1年生と一緒に学級活動をしました。自己紹介、花いちもんめ、読み聞かせ等を通して、名前を呼び合い、一緒に遊び、仲を深めました。
 1年生は、初めての給食でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春探しをしました。チョウやサクラなど、いろいろなものを見つけました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく会話をしながら食べています。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と一緒においしく食べています。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
一人で読んだり、全員で読んだりと工夫が見られました。
発表会の後は、お互いのよいところを伝え合いました。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読発表をしました。グループによって工夫の仕方が違っていて楽しい発表会となりました。

3年生 国語科「どきん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読む順番も決めて、グループのオリジナルの音読になるよう工夫しています。

3年生 国語科「どきん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どきん」の音読をしました。
グループの友達と一緒に、どのように読んだらよいかを話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019