最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:117
総数:500948
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

4月17日(水) 4限学級討議

4限はどの学年も学級討議を行っています。
1年生は初めての学級討議です。
緊張した様子で委員会の活動計画を発表しています。
3年生は慣れた様子で進めていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(水)  2学年学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
前期生徒会活動計画案について4限に学級討議をしました。
後期からは、みんなが学校の先頭にたって企画・運営をしていく番です。
高い意識をもって、生徒会活動に取り組みましょう!

4月15日(月)登校風景

 さわやかな春の陽気の中、生徒が元気に登校してきました。
 時折、散り始めた桜の花びらが桜吹雪のように舞う中、今朝の月岡中学校の玄関前では、生徒と先生方とが明るく元気な声で朝の挨拶を交わしていました。
 お互いよい一日を過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月13日(土)全日本少年軟式野球富山市大会

 月岡中野球部が、晴天の青空の下、全日本少年軟式野球富山市大会の二回戦に臨みました。
 富山市立西部中学校との試合は、お互い点の取り合いの末、7-9の惜敗でした。お疲れ様でした。
 今大会、個人でそしてチームで、よかったところ、悪かったところを振り返り、これからの練習や試合につなげましょう。
 今後の活躍を期待しています。
画像1 画像1

4月12日(金)放:代議員会、専門委員会

 放課後に第1回代議員会、第1回専門委員会を行いました。
 それぞれ、前期の活動計画(案)について、説明や質疑応答が行われ、生徒総会に向けての準備が進められていました。
 どんな楽しい活動が企画されたのか楽しみです。
 各委員の皆さん、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)5限:交通安全教室

 本日、5限に「交通安全教室」を行いました。
 富山南警察署交通課係長の稲垣さんからは、中学生の自転車乗車中における事故が多いことから、事故事例をもとにしたお話や事故再現DVDの視聴を通して、交通事故を未然に防ぐために「交通ルールの遵守」「ヘルメット着用」「安全点検」等が必要であることを学びました。
 また、月岡校区交通安全母の会会長の野吾さんから、「クマ鈴付き反射材」を全校生徒にいただきました。また、大切な家族を守るために、今日の集会で学んだことをぜひ家庭での話題に取り上げてほしい「交通安全は家庭から」というお話をいただきました。
 登下校時のみならず普段の生活においても、交通事故の被害者にも加害者にもならないように気を付けましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木)身体測定

テストも終わって身体測定です!
昨年よりも成長できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日(木) 2学年 中教研学力調査

画像1 画像1
中教研学力調査2日目の社会と数学は手応えがあった様子でした!

4月10日(水)学力調査(一日目)

 本日1限から、全学年とも学力調査が行われました。
 1年生は「中1学力調査」、中学校に入学して初めてのテスト形式の調査に緊張しているようすもありながら、真剣に取り組んでいました。
 2・3年生は「中教研学力調査」、昨年度までの学習内容をどれだけ理解しているか、どれだけ活用できるかについての調査です。
 この学力調査は2日間に分けて(本日3教科、明日2教科)実施されます。
 自分自身が現在、どれくらいの知識や技能を身に付けているのか、またそれらを活用できているかどうかを知るチャンスです。皆さん、この調査を有意義なものにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 中教研学力調査

画像1 画像1
2年生になって初めてのテストです。昨年度身に付けた力を100%出し切れたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 2年内科検診
5/2 尿検査一次
5/3 ☆憲法記念日
5/4 ☆みどりの日
5/5 ☆こどもの日
5/6 振替休日
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299