最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:652
総数:504414
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月15日(月) 1年生 保健体育 体力づくり

 柔剣道場で体力づくりを行っています。
腹筋や腕立て伏せを行っています。かけ声をかけながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 1年生 授業の様子

 写真上は、家庭科の授業の様子です。オリエンテーションをビンゴクイズで行っています。

 写真中は、英語の授業の様子です。アルファベットの確認からスタートです。「楽勝!」と言っている生徒もいます。小学校で学習してきたからね。

 写真下は、数学の授業の様子です。オリエンテーション中です。ノートの書き方から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 2年生 授業の様子

 写真上は、理科の授業の様子です。中教研学力調査の解説中です。
 写真下は、国語の授業の様子です。オリエンテーションの後は、クロスワードに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 3年生 授業の様子

 今日から、本格的に授業がスタートしました。
写真上・中は、数学の授業の様子です。2クラスに分かれて、少人数指導を行っていきます。単元によって、教科担任が交代します。

写真下は、社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 朝の様子

 8:10の予鈴の段階で、全員着席している状況は今もなお続いています。
とりあえず、1週間クリア。いつまでも「続ける」ことができることが本物ですね。
自分たちだけで、時計を見て、着席できていて素晴らしい!
さわやかな挨拶をできていて素晴らしい!

 白いシャツが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 学年目標決定!

 2年生の学年目標が決定しました。
「Next Stage〜過去の自分をこえてゆけ〜」です。目標のとおり、前へ前へと歩みを進めて成長していくことを期待しています。
画像1 画像1

4月15日(月) 黒板メッセージ

 教室の黒板には、担任の先生からの温かいメッセージが書いてあります。
さあ、今週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 暖かい朝

 土日の好天で、学校周辺の桜もあっという間に満開となりました。
満開の桜の道を通って、自転車通学生も続々と登校してきます。新入生の自転車通学生がとても多いです。

 今日は、教職員の研修のため、給食後放課となります。富山市中の教職員が研修にでかけます。陽気に誘われて出かけ、事故怪我等ないように、十分に気を付けましょう。
 今週は、土曜日もあり、週6日通学することになります。休めるときに、体をしっかり休めて備えましょう。

 今日は、暑くなるという予報を受けてか、夏用の制服を着用している生徒も多く見られます。ご承知のとおり、衣替え期間はありません。気温、体調に合わせて、各自で調節しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(日) 今週の八尾中学校

 暖かく春めいた週末でしたね。新年度スタートダッシュの1週間が終わり、2週目に突入です。
今週から授業も本格的にスタートします。土曜日には、授業参観も控えています。2週目も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(日) 野球部 全日本少年軟式野球富山市大会

 大沢野球場にて、全日本少年軟式野球富山市大会に出場しました。
昨年度のこの大会で優勝した速星中と対戦しました。
 チーム一丸となって、粘り強く頑張りました。途中4−0と、ピンチを迎えましたが、諦めず最後に3点を返しました。

 惜しくも、3−4で敗退しましたが、確実に力を付けていることを確認できるよい機会となりました。6月の大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310