最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:73
総数:693007
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 団長が決まりました

画像1 画像1
 スポーツフェスティバルに向けて、団長が決まりました。1人1人団活動に対する熱い意気込みを語り、みんなで投票しました。団のリーダーとして頑張りましょう!

本校の読み聞かせ活動が紹介されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、TBS系列の情報番組の「関心度ランキングコーナー」内にて、本校の読み聞かせ活動の様子が紹介されました。
内容は、「大谷翔平選手の絵本が『爆売れ』している」現象の背景を探る、という趣旨のもとでの取材でした。
タイムリーな選書で、子供たちにとって魅力あるエピソードを読み聞かせていく、というよさが視聴者の皆さんにも伝わったことと思います。

5年生 折り句で自己紹介

画像1 画像1
折り句で自己紹介を行っていました。
jamboardを活用し、文章で効果的に自己紹介ができるよう友達の表現を参考にしながらまとめていました。
発表場面では、全員で参照しつつ、表現を楽しみながら、友達への理解が進んでいました。

2年生 週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動的に学んでいる1,2組。
しっとりと生活の約束について先生の話を聞き、自分の考えを述べている3組。
それぞれの学級の個性が表れていました。

1年生 週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい週が始まりました。張り切って活動しています。
1組・・・学習のすき間時間を使って、全員でゲームをしています。
2組・・・学級の仕事を分担する当番活動を決めています。
3組・・・先生との楽しいやり取りの中で、全員挙手した瞬間です。

1年生 そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじの時間が始まりました。
1 全員で机を動かし、
2 自分の役割を確かめ、
3 力を合わせてきれいにしています。

4年生 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生にも使用するノートが届き、一斉に配付しました。
さっそく学んだことをしっかり整理してまとめている子が多いです。

1年生 学習の合間に

画像1 画像1
小学校の授業は45分ごとに区切られているのが特徴ですが、「スタートカリキュラム」では、短い活動のリズムよい切り替えを行っています。
ちょうど学習を終えて、読み聞かせに入っていた場面でした。
お話の世界に引き込まれている子が多いです。

4年生 すもう体操の練習、始まる!

画像1 画像1
伝統の体操の練習が始まりました。堂々と伸びやかに体を動かしている子が多いです。

6年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書オリエンテーションを行いました。図書室の使い方の説明を聞き、読み聞かせを行いました。昨年度の冊数を超えるくらい、たくさん本を借りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1学期の行事
5/2 内科検診(1年・ひまわり)
5/8 眼科検診(全学年)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103