最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:90
総数:214836
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

5年生 外国語

中学校の先生と一緒に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2,3年生 野菜作り

野菜作りに取り組んでいる方たちは、どのような思いで作業しているのかについて想像をふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

様子を伝えるためには、どのように歌えばよいのかについて考えていました。
画像1 画像1

4月30日 今日の給食

今日は、「こどもの日こんだて」です。鯉のぼりの形をしたハンバーグが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生は、生活科の学習で野菜づくりに取り組みます。2年生は、みんなで協力して自分たちの畝をつくりました。時折顔を出す虫たちが、2年生の子供たちの手を止めてしまうこともありましたが、なんとか畝も完成しました。これから、どんな野菜を育てるのでしょうか。
画像1 画像1

3年生 ジャガイモを育てよう

今年度の3年生は、山田の特産品の一つでもあるジャガイモを育てることにしました。自分の作った畝に、自分のジャガイモを育てます。これから、どんなことに気を付けていくと、たくさんのジャガイモが育つのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

実験の結果から分かることをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

植物の種を植える前に、どんなことに気を付ければよいのかについて確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こくご

「ことばみつけ」に挑戦しました。「い」のつく言葉は、「いぬ」「いるか」「え」のつく言葉は、「えび」「えだ」「えだななふし」。これまでの生活経験の中から、いろいろな言葉を見つける子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

富山県の市や村の場所について調べ、白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266