最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:204
総数:813175
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月19日(金)2年生 図書室オリエンテーション

 図書室オリエンテーションでは、図書室の使い方やマナーについて確認しました。司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださり、興味津々に聞いていました。早速2冊の本を借りた子どもたちは、じっくりと本の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)2年生 音楽

 音楽の学習が始まりました。歌に合わせて手拍子をしたり、「ロンドンばし」の歌に合わせてみんなで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 今日の給食

今日の献立は、ご飯  麻婆豆腐  人参シュウマイ  茎わかめのチョナムル  牛乳  でした。美味しそうな画像をお見せすることができなくて、残念です。

4月19日(金)5年生 算数

 算数科の学習で、5年生は直方体や立方体の体積についての学習をしています。子供たちはグループの友達と真剣に意見交換していました。
画像1 画像1

4月19日(金)5年生 国語

 国語科の学習で、5年生は漢字を読む力を高めるために、漢字を音読しています。子供たちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)5年生 体育

 体育科の学習で5年生は様々な種類のおにごっこを行い、楽しく体を動かしました。
画像1 画像1

4月18日(木)5年生 体育

 5年生は50メートル走を行いました。スタート時の走り方を意識して練習を行いました。
画像1 画像1

4月19日(金)5年生 給食の時間

 5年生になって、ご飯の量が増えました。だんだんと食べきることができる子供が増えてきました。
画像1 画像1

4月19日(金)5年生 家庭科

 5年生になり、家庭科の学習が始まりました。1年間の学習内容を確認しました。子供たちから「楽しみ」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

4月18日(木) 5年生 図画工作科(鑑賞)

画像1 画像1
2つの作品を見ながら、今日は鑑賞の仕方を学びました。作品を見て気付いたこと、感じたことを班ごとに出し合うことで、多様な見方があることに気付きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 クラブ活動
5/8 内科検診(特、1〜3年)
5/9 歯科検診(全校)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913