最新更新日:2024/06/05
本日:count up161
昨日:176
総数:856203
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

結団式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の結団式がありました。それぞれの団でスローガンの発表や応援練習をしました。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
 栄養教諭の先生が牛乳について教えてくださいました。様々な栄養が含まれている牛乳をしっかりと飲んで、健康な体をつくっていってほしいです。

道徳科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科「みんなでたのしく」の学習では、グラウンド等で過ごしている子供たちのイラストを見ながら、友達と仲よく楽しく過ごすにはどうすればよいか話し合いました。「相手の気持ちを考えて一緒に遊んだらいいね」「ルールを守って順番に使ったら仲よくできるね」等と考えを交流させていました。

三拍子で手を叩こう(2年生)

 音楽科では、はくのまとまりを感じながら歌ったり踊ったりしています。今日は、三拍子の曲に乗りながら、グループの仲間と手を叩いて音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きときと夢体操の練習(2年生)

 運動会の準備運動である、「きときと夢体操」の練習をしました。リズムに乗りながら、楽しく踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から大休憩が25分間になりました。ゲーム係の子供たちが、「かごめかごめをやろう」と提案してくれ、楽しみました。後ろの子供の名前が当たると拍手をしたり、真ん中に入る友達を仲良く決めたりする姿がとても微笑ましかったです。男女仲よく遊ぶことができました。

体育科「運動会にむけて〜きときと夢体操〜」

 運動会で行う、きときと夢体操の動きを学年で確認しました。元気よく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典を使おう(4年生)

 今日は漢字辞典の使い方を学習しました。漢字にはいろいろな成り立ちがあることを知り、驚いていました。
画像1 画像1

書写の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生になって初めて、筆を用いて書写の学習を進めました。「始筆のとき、穂先は斜めにすること」「筆を立てて書くこと」の2つを意識して、丁寧に書きました。

きときと夢体操(1年生)

画像1 画像1
 今日は1年生みんなで、運動会の準備体操で行う「きときと夢体操」の練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253