山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景

4月24日(水) 4限

少し肌寒い気温ですが、元気に授業に向かっています。

 (写真 上:1年2組 社会「地図帳について」)
 (写真 中:1年4組 保体「スポーツテストより」)
 (写真 下:1年5組 技術「技術と環境」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・シャトルラン

4月24日(水) 4限

2ねん3組の体育は、体育館で、シャトルランをしていました。
まわりの声援が後押ししてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・理科・動物のからだのつくり

4月24日(水) 

1年生の理科は、エビとイワシのからだのつくりを観察しました。
それぞれの特徴を比較し、共通点や相違点を見つけることができました。

(写真 上:1年4組    下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・理科・塩化銅水溶液の電気分解

4月24日(水) 1限

 3年1組の理科は、第3理科室で、塩化銅水溶液の電気分解の実験を行いました。
(写真:上)
 電流を流しているとき、陰極や陽極のようすを観察しました。
(写真:中)
 陰極に付いた物質を金属さじで落としました。
(写真:下)
 陰極に付いた物質を金属さじでこすると、銅特有の金属光沢が見られました。

 どの班もテキパキと実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・正負の数

4月24日(水) 1限

 1年5組の数学は、トランプを使って正負の数の計算について考えました。
 カードを見ながら、班員みんなの点数を計算できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火) 16:00

教育相談が始まりました。
放課後の教室では、何を話しているのでしょうか?

 (写真:3年の教育相談の様子)

ほんわかとした雰囲気が伝わってきますね!

2年・教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火) 16:00

教育相談が始まりました。
放課後の教室では、何を話しているのでしょうか?

 (写真:2年の教育相談の様子)

ほんわかとした雰囲気が伝わってきますね!

1年・教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火) 16:00

教育相談が始まりました。
放課後の教室では、何を話しているのでしょうか?

 (写真:1年の教育相談の様子)

ほんわかとした雰囲気が伝わってきますね!

3年・授業風景

4月23日(火) 6限

 少し疲れが残っているような感じもしますが、集中して授業に取り組んでいます。

 (写真 上:3年2組 数学「乗法公式」)
 (写真 中:3年3組 社会「日本の工業の発展」)
 (写真 下:3年4組 国語「握手」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

4月23日(火) 6限

 少し疲れが残っているような感じもしますが、集中して授業に取り組んでいます。

 (写真 上:2年2組 家庭科「どうして衣服を着るのだろう?」)
 (写真 中:2年3組 英語「Unit1」)
 (写真 下:2年4組 国語「アイスプラネット」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
5/6 振替休日
5/9 内科検診 3年
5/10 前期生徒総会
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394