最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:186
総数:855538
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

国語科「力を合わせてばらばらに」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、お題からそれぞれが連想したものを答える学習をしました。その際、チームのメンバー同士、連想したものがかぶらないように自分が考えているものの特徴を出し合い、また話合いをし、最後みんながばらばらの答えを言えたら大成功というルールが課されました。みんなどきどきしながら、互いの話を聞き合いました。

図画工作科の学習2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「すきなものなあに」の学習では、自分の好きなものを画用紙に描きました。好きな動物や食べ物等、のびのびとクレヨンで描き表しました。

図画工作科の学習1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレヨンを使っていろいろな模様を描きました。指を使ってぼかしたり、濃く丁寧に色を塗ったりしました。

校歌の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で集まって校歌の練習を行いました。明るく大きな声でのびのびと歌うことができました。

図書オリエンテーション(1年生)

 図書オリエンテーションを行いました。学校図書館司書に図書室の使い方やきまりを教えていただきました。読み聞かせの後、好きな本を選び貸出をしてもらいました。これから図書室を利用するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
 鉛筆の持ち方に気を付けて、はみ出さないようになぞり書きをしました。

体育科の学習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体育の学習を行いました。グラウンドで50mを走りました。コースに沿ってまっすぐ一生懸命走りました。

理科「あたたかくなると」(4年生)

 グラウンドで花や木などの植物を観察しました。「前より緑が増えた」「花が咲いている木とそうでない木がある」など、春の植物の様子から気付いたことをたくさん見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具でゆめもよう」(4年生)

 水彩絵具を使って色々な模様を描きました。スパッタリングやマーブリングなどの技法を用いながら、子供たちは楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の学習(6年生)

 体育科で短距離走の練習を行いました。いろいろなトレーニングを行い、授業の最後には、50mを走りました。トレーニングを積んで、足が速くなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253