最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:121
総数:412030
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月17日(水)6年生 今日の授業風景(器楽演奏)

 6年生は様々な楽器でリズム打ちをしていました。自分で選んだ楽器で、曲に合わせて演奏することもできました。
画像1 画像1

4月17日(水)5年生 今日の授業風景(係活動)

 5年生は係活動の話し合いをしました。みんなが安全に楽しく快適に過ごせる学級にするためにどんな係、どんな活動があったらよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)4年生 今日の授業風景(詩の暗唱)

 4年生は詩の暗唱に挑戦していました。緊張しながらも最後までみんなの前で唱え、先生の「合格!」がもらえると、大きな拍手が起こっていました。
画像1 画像1

4月17日(水)3年生 今日の授業風景(いろいろな国のこんにちわ)

 3年生はALTと世界のいろいろな国の「こんにちわ」を学習していました。実際に声に出しながら、いろいろな挨拶があることに驚きながらも楽しんでいました。
画像1 画像1

4月17日(水)2年生 今日の授業風景(春の風景)

 2年生は図画工作科で、春に見付けたもので春の風景を製作していました。花や、生き物等たくさんの春を、切り方や貼り方を工夫しながらすてきな春の風景をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)1年生 今日の授業風景(数字の練習)

 1年生は数字の練習をしていました。数字を書く練習をしたり、実際に読み上げたりしながら1〜5の数字につて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)読み聞かせ

 今年度最初の読み聞かせを1、2年生で行いました。どの子供も真剣に聴き入って、物語の世界に入り込んでいます。今年もたくさんの本と出会ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)3年生 今日の授業風景(モンシロチョウの卵)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の6時間目は、理科の学習でした。とっても小さいモンシロチョウの卵をじっくりと観察したり、友達と見合ったりしながら、観察カードにまとめていました。

4月16日(火)4年生 今日の授業風景(相手を理解する)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の6時間目は、道徳の学習でした。「貝がら」という教材文から、相手を理解するとはどういうことかを考え、ノートにまとめていました。

4月16日(火)5年生 今日の授業風景(クラスがよりよくなるためには)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の6時間目は、学級活動の時間でした。係活動について、よく考え、スプレッドシートにまとめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/7 集金振替日
5/8 和太鼓指導(5年)
5/9 委員会活動(5・6年)
交通安全街頭指導
小中合同挨拶運動 クラブ活動
5/12 PTA資源回収
5/13 避難訓練
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831