最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:108
総数:235337
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ごま酢和え、豆腐と野菜のうま煮です。

大成っ子パワーアップ週間が始まります

画像1 画像1
 2年生以上は本日より大成っ子パワーアップ週間として、家庭学習とメディアコントロールのがんばり週間に取り組みます。自分の立てた目当てが達成できますようご家庭でもお声がけいただけると幸いです。
 なお今年度はクロムブックに記録しますのでご協力をお願いいたします。

2年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽の時間です。「メッセージ」という曲に合わせて歌ったり演奏したりしていました。教科書には日本や韓国など世界の子供たちの写真が出ていました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
 算数で点対称な図形の性質を調べていました。点対称の図形をかくのは、線対称よりもちょっと難しそうです。今日の学習をしっかり家で復習しましょう。

5年生 授業風景

画像1 画像1
 国語「銀色の裏地」の物語です。ある意見について、ペアの友達と教科書を見ながら確かめています。ペアで一つの教科書を使うことで自然と二人の対話が生まれています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 国語の「白いぼうし」です。先生がぼうしを持っていました。登場人物の松井さんがちょうをつかまえる様子を確かめているようです。

3年生 授業風景

 先生の話を聞きながら、姿勢よくノートに書いています。国語辞典に「つめ」「はしら」といった言葉があります。分からない言葉があったら、自分でさっと調べることができたらいいですね。
画像1 画像1

1年生 授業風景

画像1 画像1
 音楽に合わせて手を振ったりジャンプしたりして体を動かして表現していました。

今朝の様子:4月23日

 振替休業日明けの火曜日です。少し肌寒さを感じます。二日間ゆっくり休んで、元気に登校しています。班長さんは後ろの下級生がついてきているか確認しながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の長時間勤務の解消に向けた取り組みへのご協力について(お願い)

 本日、育友会総会でご説明しましたが、富山市教育委員会より保護者及び地域の方への依頼文書が届いておりますので掲載いたします。右の配付文書をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516