最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:134
総数:574506

4月17日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ふくらぎの照焼き、はりはりソテー、卵とじ、牛乳です。はりはりソテーは、切り干し大根のしゃきしゃき感があり、歯ごたえも楽しめる一品です。ふくらぎの照焼きは、あっさりしていました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ALTと外国語専科の先生と一緒に勉強していました。
 英語で会話をする様子の映像を見て、どんな会話をしているか分かる言葉から考えて発表していました。

【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、図工でデザインの学習をしていました。
 自分の名前を画用紙いっぱいにデザインして、水彩で色をつけていました。
 どんな作品ができあがるか楽しみです!

【5年生】家庭科「家庭での生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の学習をしています。
 家庭での生活の様子を振り返っていました。この後、家庭科でどんな学習をするのか期待をふくらませていました。

4月16日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ポークソテー、ゆでブロッコリー、白いんげん豆のトマト煮、牛乳です。
トマト煮には、じゃがいもやキャベツがやわらかく煮込まれていてトマトの味がしみこんでいます。ポークソテーはやわらかい豚肉やたっぷりあって食べ応えがありました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 今日の給食

 今日は、入学お祝い献立です。ちらし寿司、鶏肉のから揚げ、よごし、すまし汁、お祝いデザート、牛乳です。
 ちらし寿司は、甘酸っぱくておいしいです。から揚げは、カリカリに揚がっていて食べやすくなっていました。お祝いデザートは、いちご味の冷たいクレープでした。子供たちも大好きだったようです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】おはなみスケッチ

 今日は、とても天気がよかったため、学校の春見つけに行きました。子供たちは、桜やオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウなど、たくさんの花を見つけ、思い思いにスケッチを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(金) 今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、豆とかぼちゃのコロッケ、ピクルス、クリームチャウダー、牛乳です。
 クリームチャウダーは、具材が小さいサイコロ状にカットされていて食べやすくなっていました。シチューよりもとろみがなく、飲む感じです。
 コロッケは、かぼちゃの甘味があってカリカリでおいしいです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、赤魚の塩焼き、ゆかり和え、みそ汁、バナナ、牛乳です。
 赤魚の塩焼きは身がプリプリです。みそ汁には、じゃがいもやわかめ、薄揚げが入っていておいしいです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 1年生の交通安全教室がありました。道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方のお話を聞き、「止まる」「見る」「聞く」が大切であることを学びました。その後、実際に道路を歩いて、学んだことを確かめました。最後に、白バイに乗る経験もさせていただき、子供たちは喜んでいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/8 耳鼻科検診田植え教室(5年、予定)
5/10 委員会活動
5/11 3年自転車交通安全教室
5/13 運動会係打合せ 第1回学校運営協議会
5/14 避難訓練
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254