最新更新日:2024/06/03
本日:count up542
昨日:600
総数:486661
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

5月2日(木) 3年生 総合的な学習の時間 八尾をプロデュースしよう その1

 9月2日に向けて、それぞれ部署ごとに活動を進めています。
写真上は、社長や部長がミーティングをしたり、途中調整したりしているところです。

写真中・下は、販売部です。奈良のアンテナショップの店長さんからオンラインでアドバイスをもらっているところです。値付け、仕入れ等について質問しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 1年生 保健体育 体力づくり

 「もっとももを上げて!」と互いにアドバイスし合いながら、トレーニングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 1年生 美術 お気に入りのものの絵を紹介しよう

 一人一人お気に入りの物を持参し、デッサンしました。
今日はそれを班で紹介し合っています。廊下には、他のクラスのデッサンが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 2年生 学年集会

 学年生徒会が企画・運営する学年集会を行いました。
写真は、先生クイズの様子です。クラス対抗で、○×クイズを楽しんでいます。
ドッジボールもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 今日の給食は?

 今日は、みんな大好きカレーライスです。

1 カレーライス
2 牛乳
3 福神和え
4 フルーツヨーグルト です。

 「カレーライス」は、カレーをご飯にかけて食べる料理です。ちなみに、ライスにあらかじめカレーがかかっているものを「ライスカレー」と呼び」、一方、カレーが容器などに入れられてライスとは別々に出てくるものを「カレーライスと呼ぶそうです。ということは、本校の場合は、厳密には「ライスカレー」ですかね。「ライスカレー」は、 インド料理を基に、イギリスで誕生し、日本には明治時代にイギリスから伝わり、日本で独自に変化・発展した料理だそうです。
 みんなが好きなメニューのトップ3には必ず入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 1年生 学級活動 未来の自分へ

 未来の自分へ手紙を書いています。封筒に入れて、未来に自分へ届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 3年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。友達に経験を尋ねる文を考えています。
 写真下は、国語の授業の様子です。場面ごとに、セリフに込められた意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 2年生 授業の様子

 写真上は、社会の授業の様子です。農業、林業、漁業の課題について考えています。分からないことがあると、すぐにchromebookで調べる習慣は身に付いていますが、まずは、自分で考えたり想像したりすることが大切ですね。AIに負けない力を付けましょう。

 写真下は、理科の授業の様子です。原子について学習しています。水は、水素と酸素で出来ているので、ばらばらにしてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 3年生 保健体育 体力づくり

 ジャンプ力を身に付けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 今日は晴れ

 青空、白い雲、太陽、、、と気持ちのよい朝です。
生徒玄関前では、2年3組が挨拶運動を行っています。明日から4連休。GW後半がスタートします。
 今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310