最新更新日:2024/05/29
本日:count up49
昨日:186
総数:855533
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

マイタイムでの一コマ【主体的な藤っ子】

 マイタイムの時間に階段を掃除する子たちに出会いました。
 その手には、袋をもっていました。
袋には、掃除をし始めた日付が書かれていました。きっと掃除したゴミをためていき、自分たちの活動の成果を確かめようとしているんだなと思い、話しかけました。
 すると、「そう思っていたんだけど、毎日ゴミいっぱいたまる階段よりも少しずつゴミがとれなくなる階段になるといいんだよね」と答えたのでした。
 この子供たちは、ゴミがたまることの達成感ではなく、しっかりと使う人の身になって自分たちにできることを実践していました。この子たちがこの後、どのように工夫しながら取り組んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1

結団式・黄団(6年生)

 6年生が手本となり、下学年に応援方法を指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式・青団(6年生)

 応援合戦での流れを確認しながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式・白団(6年生)

 太鼓の音に合わせてエールの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式・赤団(6年生)

 1〜5年生に応援歌やエールの仕方を一生懸命伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年応援練習青・黄団(6年生)

 青団と黄団の学年応援練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年応援練習赤・白団(6年生)

 運動会の応援合戦に向けて、6年生で練習をしています。団長や応援団長を中心に練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「スポーツテスト」(6年生)

 スポーツテストの種目の一つであるシャトルランに取り組みました。
 自己ベストを目指し、1回でも多く走ろうと努力する姿が見られました。
 自分が走り終わった後は、まだがんばっている友達に「ファイト!」と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「シャトルラン」(4年生)

 20mシャトルランに一生懸命取り組みました。目標記録を目指してがんばる姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「富山県の広がり」(4年生)

 白地図を使って、富山県の地形の特徴や市町村の場所について調べました。自分たちが住んでいる地域に関心をもって積極的に活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253