最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:108
総数:627683

2年生 1年生さんに学校紹介 その1

 司会役の進行と、はじめの言葉からスタートです。
約150人の前で堂々としていました。
画像1 画像1

5年生 お茶をいれよう

 5年生になって始まった家庭科の授業。今日は子供たちが楽しみにしていた、初めての調理実習でした。班の仲間と協力して、ガスコンロの使い方や手順を確かめながらお茶をいれました。「おいしい〜!」「蒸らす時間が短くて味がうすくなっちゃった!」等、友達と話しながら、嬉しそうにお茶をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語「Unit1 This is me!」

 外国語で「Simon Says ゲーム」をしました。先生が話すいろんな国の名前を聞き取って、楽しく活動できました。
画像1 画像1

4年生 20mシャトルラン

4月26日(金)
 自分のベストを目指し、緊張しながらも全力でシャトルランに取り組みました。残っている友達を応援する姿や、走り終わった後に、「がんばったね」「お疲れ様」と伝え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「種を観察しよう」

 色々な植物の種をよく見て、絵や文章で記録しました。
 植物によって種の大きさや色、形がそれぞれ違うことが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 シャトルラン

 体力テストの20mシャトルランを行いました。
 一生懸命走ったり仲間を応援したりする姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語で自己紹介しよう

 外国語の時間に、好きな食べ物や動物を考えて、英語で自己紹介しました。友達と、「Do you like sushi?」「Yes I do!」などの会話も楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」4

 集会が終わった後は、教室でこれまでの頑張りやうまくいったこと、うまくいかなかったことを一人一人が振り返りました。全員が自分の意見を発表し、とてもよい表情をしていました。互いの思いを分かち合うことで、充実した話合いをすることができました。今回の頑張りを、今後の委員会活動や学校行事でのリーダーとしての活動につなげていけるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」3

 たっぷり走り回った後は、インタビューです。インタビュー係の人が、集会で楽しかったことや思い出を振り返りました。終わりの言葉担当の人は、集会の「楽しむをかたちに 学年の仲を深めよう」という目当てをもう一度確認し、今後の学校生活につながるような言葉を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「学年集会をしよう」2

 次のゲームは、ケイドロです。警察と泥棒に分かれて鬼ごっこをしました。1組対2組、2組対3組、3組対1組というように、役割を交代しながら3分間、時間いっぱい体育館を走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
5/10 情報モラル講座(5年)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470