最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:13
総数:411222
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 ししゃものから揚げ
 小松菜のコーン和え
 白玉汁

5月7日(火)1、2年生 今日の授業風景(巧緻走)

 1、2年生の2時間目は、運動会の巧緻走の練習でした。サッカー、平均台、輪投げ、お立ち台等、どの種目になるか分からないのですが、子供たちは楽しんで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生 今日の授業風景(〜さんはどこかな)

 2年生は国語科で、自分が選んだ人を説明だけで見付けてもらう「〜さんはどこかな」をしていました。服の色や持ち物等をヒントに、友達の話をよく聞いて「〜さん」を一生懸命見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)5年生 今日の授業風景(学び合い)

 5年生は、算数科で体積を求める学習をしていました。一人でじっくり取り組む子、教え合って学ぶ子、自分のやり方で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)3年生 今日の授業風景(国語辞典を使おう)

 3年生は、国語科で国語辞典を使って言葉探しをしていました。辞典の横に付いている「つめ」や、それぞれのページの最初の言葉と最後の言葉を示す「はしら」を上手に使って、先生が提示した言葉を見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)4年生 今日の授業風景(漢字辞典を使おう)

 4年生は、国語科で漢字辞典を使って漢字探しをしていました。部首さくいんを使って、先生が提示した漢字を上手に見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)6年生 今日の学習風景(ハードル走)

 6年生は体育科でハードル走の練習をしていました。その場でまたぐ、歩きながらまたぐ練習をしてから、実際に走ってハードルを飛び越えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)3年生 今日の授業風景(観察をしよう)

 3年生は理科で、グラウンドの生き物や植物の観察をしました。虫眼鏡を使って観察することで、花びらや葉に細かいもようがあることや、花の中の様子を知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)1年生 今日の授業風景(校長先生となかよし)

 1年生は生活科で校長室に行きました。校長先生に「好きな給食何ですか」「好きな色は何ですか」等質問をしたり、自己紹介をして名刺を渡したりしました。校長室のふかふかのソファが気に入った様子の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)4年生 今日の授業風景(リレー)

 4年生は体育科でリレーをしていました。バトンパスも上手になってきました。周りからは大きな「がんばれ!」の声援が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
5/12 PTA資源回収
5/13 避難訓練
5/14 交通安全街頭指導、運動会予行、眼科検診
5/16 委員会活動(5・6年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831