最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:393665
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月2日 5年生 お茶淹れ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶は「おいしい」、「苦い」と様々な感想がとびかう中、お菓子と一緒においしくいただきました。最後の片付けまで、みんなで協力してできました。

5月2日(木)5年生 お茶淹れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めての調理実習があり、みんなでお茶を煎れました。しっかり準備をして、上手にコンロを使っていました

5月2日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、小魚入りフライビーンズ、しょうがひたし、南蛮煮 でした。小魚フライビーンズには、「かえり煮干し」が使われています。「かえり煮干し」の原料は、カタクチイワシの稚魚である「かえりいわし」だそうです。カルシウムがたくさんとれそうなメニューですね。
画像1 画像1

5月2日(木)全校応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきタイムに、全校で応援練習を行いました。どの団もよく声が出ており、まとまってきました。学校中に気合いの入った声が響いていました。

5月1日(水) 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に教わったルールを確認しました。「止まる」「左右の確認」等、ルールを守って安全に自転車に乗りましょうね。

5月1日(水) 3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 自転車を乗る時のルールを教わった後、テストをしました。

5月1日(水) 3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「四人五脚」の学習では、クラスで心を一つにする良さについて考えました。学習の後、友達と二人三脚をして、心を一つにすることを感じていました。

5月1日(水)4年生 自転車交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 踏切や横断歩道を渡るときに注意することや、「二段階右折」「二段階停止」を教えていただきました。
 さっそく今日からルールを意識して、安全に過ごしていきましょう。

5月1日(水) 4年生 自転車交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山西警察署、交通安全協会老田支部、富山市役所生活課のご協力のもと、自転車交通安全教室を行いました。
 交通ルールを確かめるテストをしたり、道路に見立てたコース上で実際に自転車を使って確認したりしました。

5月1日(水)6年生 5年生と応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から「応援を教えてほしい」という要望があり、5・6年での応援練習を行いました。6年生が一つ一つ言葉や動きを教えていました。運動会まで、登校日はあと10日ほどです。高学年で協力して優勝を目指しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 尿検査(第2検査)
運動会全体練習
委員会活動
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658