最新更新日:2024/06/07
本日:count up62
昨日:99
総数:394161
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月7日(火) 1・2年生 ダンシング玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の玉入れは、玉入れだけではありません。かわいらしいダンスも踊ります。
 初めて玉を持っての練習でしたが、音をよく聞いて切り替えながら練習に取り組んでいました。

5月7日(火) 4年生 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明けのふれあいタイムは「質問ジャンケン〜休み明けバージョン〜」を行いました。
 連休中に食べたおいしかったものや、ラッキーだなと思ったこと等を質問し合い、お互いの思い出を聴き合いました。

5月7日(火) 4年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めての学級集会を行いました。
 先月から係の仕事(ミニミニ委員会)が始まり、今回は『楽しいミニミニ運動委員会』が企画した、4年生運動会を行いました。
 準備や片付けだけでなく、企画運営を自分たちで行い、リレーやドッジボール等の各競技に楽しく仲良く取り組んでいました。

5月7日(火)ふれいあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日の朝活動は「ふれあいタイム」とし、各学級でコミュニケーションゲームを行っています。友達と連休中の過ごし方を伝え合ったり、「無人島で必要なものは?」というお題についてグループで考えを出し合ったりしていました。

5月7日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれがけ、昆布和え、いかと野菜の煮物 でした。煮物は、大根やジャガイモ等のいかも野菜も柔らかく煮てあり、しっかり味がしみていました。
画像1 画像1

5月7日(火)地域の方からいただきました

 地域の方が、お花を持ってきてくださいました。実の付いた桜の枝もあります。ツヤツヤのきれいなサクランボが、たくさん実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「I'm ○○.」と自己紹介をしました。

5月2日(木)1,2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 50m走の練習や開、閉会式の練習、全校ダンスの練習を行いました。きびきびと、真剣に取り組みました。

5月1日(水)1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレヨンを使っておひさまの絵を描きました。にこにこ笑顔のおひさま、元気いっぱいのおひさま、さわやかな色使いのおひさまなど、かわいい作品に仕上がりました。

5月2日(木) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では「I like〜」「I don't like〜」を使って、お互いの好きなスポーツや食べ物について話をしました。
 好きなものや嫌いなものが同じだと分かると「Me,too」と伝え合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 尿検査(第2検査)
運動会全体練習
委員会活動
5/18 運動会
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658