最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:956
総数:1312753
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月7日(火)修学旅行結団式

5月7日(火)6限

修学旅行結団式と荷物の積み込みを行いました。結団式では、引率の先生の紹介、保健関係のお話、校長先生からは、全員が楽しかったと思える修学旅行しようというお話がありました。そのためにルールや時間等守りながら、修学旅行を楽しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月)〜5月12日(日)までの予定

5月6日(月)〜5月12日(日)までの予定です。
画像1 画像1

5月2日(木) 生徒総会その2

とてもよい意見が多く、各生徒会活動の内容がより一層深まりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 生徒総会その1

今年度初めての生徒総会が行われました。
活発な意見交換や建設的な意見が多く、とても有意義な総会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 3学年授業その4

3−6社会、家庭科
社会では「欧米に影響を受けた近代文化」について学習しています。
家庭科では幼い頃の自分を発表しています。
みなさん、発表が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 3学年授業その3

3−5理科 電離をイオン式で表す学習をしています。
グループで分からないところを教え合いながら学習しています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木) 3学年授業その2

3−4家庭科 幼い頃の思い出を振り返っています。
生まれたときの様々なエピソードを聞いていると生徒のみなさんが大切に育てられてきたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 3学年授業その1

3−2家庭科 自分の幼い頃について発表し振り返っています。
かわいらしい写真に癒やされました。
3−3総合 修学旅行の確認をしています。
もうすぐだと思うとわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 今日って?(教頭の独り言)

5月2日は、日本で初めて鉛筆の生産が始まった日だそうです。

 後の「三菱鉛筆株式会社(uni)」の前身である「眞崎鉛筆製造所」が、1886年(明治19年)の5月2日に生産を開始しました。
 創業者の眞崎仁六さんが、パリ万博で鉛筆を見て感銘を受けて、日本でも作りたいという熱意で作り始めたそうです。
 今では、生徒達が当たり前に毎日のように使っている鉛筆ですが、そんなことを知ってしまうと、じゃあ最初に使ったのは...って気になってしまいますね。
 大人でも、このように「知的好奇心」をくすぐられることは、たくさんあります。
 明日からはゴールデンウィークの後半戦に突入しますが、是非素敵な体験や発見をたくさんしてきてくださいね。

 実は、一説として日本で最初に使ったのは、かの有名な戦国武将のあの人とか、もしくはあの人とか...という説もあるようです。

 誰か分かるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日(水)「学年集会〜修学旅行に向けて〜」

5限に修学旅行に向けての学年集会を行いました。

 今回の内容は、学年生徒会が主体となって進め、「決めたルールや約束を、全員がしっかりと守ろう」というものでした。
 特に不要物の持ち込みについては、自分本位の安易な考えで周囲を巻き込み、学年みんなが心から楽しむことができなくなることを伝えました。
 また、信頼を裏切らず、ちゃんと正しい判断で応えることもお願いしました。
 保護者の皆様にも、お子様の不要物の持ち込みについては、絶対にさせないようにご家庭で話し合っていただくことをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/14 教育相談
5/16 教育相談
内科検診(1年生)
5/17 教育相談
尿検査(1次)
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797