最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:58
総数:393661
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月24日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、オムレツ、ドレッシングサラダ、焼きそば、棒チーズでした。自分で「焼きそばパン」を作って食べている子供がたくさんいました。
画像1 画像1

4月24日(水)雨の中の登校

 今朝は、雨の中の登校となりました。
 玄関に入る前に、しっかりと傘の水をはらっている子が多かったです。マナーを身に付け、それを自然に表現できる老田っ子の素敵な面を見付け、朝らか嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 段ボールカッターに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、段ボールカッターで切ったり穴を空けたりすることに挑段しました。段ボールカッターを初めて使った子供が多く「切れた!」「意外とうまくいったよ」と嬉しそうでした。

4月23日(月)5年生 ミラクル ミラーワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図画工作科の時間に「ミラクル ミラーワールド」をしました。鏡の壁を使ってどのような作品を作るか頭を悩ませていましたが、それぞれ素敵な発想で作品を作り始めていました。完成が楽しみです。

4月23日(火) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、体を動かすときの筋肉や骨の動きを確かめました。
 実際に自分の体を動かしたあと、模型を使って、骨や筋肉はどのような動きをしているのか確認しました。

4月23日(火) 4年生 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいタイムは「あいこジャンケン」を行いました。5回連続でジャンケンをし、何回あいこになったかを数えました。担任→ペア→グループと相手を変え、5回連続あいこを目指しました。気持ちが揃うとにっこり笑顔になっていました。

4月23日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の塩こうじ炒め、きざみ和え、ワンタンスープ、バナナでした。
画像1 画像1

4月20日(土)1年生 初めての学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては、初めての学習参観。国語科「うたにあわせて あいうえお」を、いろいろな方法で楽しみながら音読しました。おうちの方の前で、みんな、とても張り切っていました。

4月20日(土)3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観では、国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習をしました。友達のことを知るために、グループになって話を聞き合う活動をしました。友達の新しい発見があり、みんな楽しんで学習していました。

4月20日(土)引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観、PTA総会、学級懇談会の後、非常時を想定した引き渡し訓練を行いました。引き渡し時の保護者の方々の動き、受付での対応の仕方を確認していただきました。
 (起こってほしくはないのですが)万一、引き渡し下校が必要となった場合は、今回の訓練を生かしていきます。なお、状況によって対応を変更する場合があります。その際は、事前にtetoru等でご案内します。ご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 尿検査(第2検査)
運動会全体練習
委員会活動
5/18 運動会
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658