最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:256
総数:666884
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

5月14日(火) 今日の献立

・ごはん  ・牛乳  ・はんぺんフライ
・きざみ和え  ・豚汁

検食 異常なし

はんぺんフライおいしかったです。ご家庭でもお試しあれ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオにお水をあげる?あげない?

1年生は、登校すると、みんな玄関前に置いているアサガオの鉢をのぞき込みます。昨日の雨で、鉢の中の土は湿っています。どうするのかとみていると、Aさん「水あげる?」Bさん「やなくていいんじゃないかな」Aさん「今からからからになってくるかも。ちょっとだけお水あげようか」という会話が聞こえてきました。また、別の方からは、「土がぬれているでしょ?そんなときは水やりしなくて大丈夫だよ」お水を汲んできた1年生のCさんに、2年生がアドバイスしていました。また、別の子どもたちは「お水たっくさん飲ませてあげるね」と鉢からあふれんばかりにお水を注いでいる姿も。それぞれ自分のアサガオへの思いを聞き合ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その2

今朝は、畑に植える野菜の苗を持っている子ども、家から水槽に入ったメダカを慎重に運んできた子ども、係活動で使うという空き箱を大きな紙袋いっぱいに入れて持っている子どもなど、今日のに学習に主体的に取り組もうとする姿勢を強く感じる朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 登校の様子

青い空に白い雲が浮かんで、さわやかな朝です。
雲を見て、「恐竜に見えるよ。あっちはくじらかな」「わたがしみたい。おいしそう」と会話しながら登校している子どもたちがいました。上に乗ったら気持ちよさそうな雲です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SC勤務日変更のお知らせ

 今週と来週の勤務日が変更になりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

【1年生】玉入れの練習をしました

 運動会に向けて、玉入れの練習をしました。かごの高さをアップして挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 今日の献立

・ごはん  ・牛乳  ・小松菜とひじきのナムル
・焼きぎょうざ  ・えびと豆腐のうま煮

検食 異常なし

ナムルにひじきが入っている新しい献立ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ホタルイカの絵に水彩で色をぬろう

4月に見学したホタルイカを絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 校歌の練習

入学して1か月。運動会では、1年生も覚えた校歌を大きな声で歌います。
「口はたてに開いているかな」「空気がいっぱい入ったおなかは動いているかな」と大きな声でのびのびと歌うコツを教えてもらって、実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬれた傘の始末がしっかりできています

今日のような雨の日は、早く教室に行きたいところですが、傘のしずくが他の人の傘などにかからないようにしっかりと傘のバンドを巻いている人が多いですね。これも他の人への思いやりの行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519