最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:57
総数:408369
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜ヘチマの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、植物の成長とあたたかさの関係を調べています。ヘチマの苗を観察した後、畑に植え替えました。どのように育つが楽しみです。

〜1年生〜 朝のスピーチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のスピーチタイムに、国語科の「お話ききたいな」の学習したことを基に、ペアで1〜2分程度話をしています。日直が決めたテーマについて互いに話をし、「どうして?」「すごいね!」「ぼくもだよ」など、思ったことを伝えることが少しずつじょうずになってきています。

〜1年生〜 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で観察日記を綴じるためのファイルを準備しました。ファイルに生活科の学習に関する絵を描きました。「友達は何を描いているのか見たいな」「どんな絵を描いたらいいかな」と、友達の絵を見に行ったり、話を聞いたりして、自分のファイルづくりに取り組んでいました。

〜1年生〜 算数科「いくつといくつ」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達に「隠れているのはいくつでしょう?」と聞かれ、頭をかしげたり、指を使ったりしながら考えて答えていました。お互いに嬉しそうに問題を出し合ったり答えたりしました。

〜1年生〜 算数科「いくつといくつ」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「5はいくつといくつ」「6はいくつといくつ」の学習をしました。ブロックを使って、数を確かめた後、友達と問題を出し合いました。

5月10日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、みそしる、やきにく、そえやさいです。子供たちの大好きなやきにく、もりもりと食べていました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 晴天です。運動会の練習に向けて、先生方が協力してラインの引いたり用具の準備を整えたりしています。西っ子のみなさん、元気いっぱいさわやかにがんばりましょう!

〜2年生〜 体育「ダンシング玉入れ」

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。玉入れではダンスもするので、リズムに合わせて楽しく踊れるように振り付けを覚えています。

〜2年生〜生活科「げんきにそだて!なつやさい」(サツマイモ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たち一人一人が植えた野菜の他に、学年の畑にサツマイモの苗を植えました。友達と協力して、苗を丁寧に植えていました。

〜4年生〜社会科の様子

画像1 画像1
 社会科の学習では、地図帳の使い方を学習しました。日本の地名を調べるために「さくいん」を使って探しました。「国語辞典と同じように五十音順に並んでいるね!」子供たちは、楽しみながら活用していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539