最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:235
総数:755543

5年生 BFCの一員になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BFCバッジ授与式に参加しました。BFCの誓いを5年生全員大きい声で言いました。

のぞみ・あおぞら級 じゃがいもを植えました

シャベルを使って土をほり、じゃがいもを植えました。
これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 初任者指導の先生に見守っていただきながら、子供たちの考えを引き出しています。

1年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全の資料から、命の大切さを感じていました。「命がなくなったら、お父さんやお母さんがとても悲しむよ」など、自分の思ったことを友達に伝える姿は、すっかり1年生の姿です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 メニューは、ご飯、鯉のぼりハンバーグ、粉ふきいも、若竹汁、柏餅、牛乳でした。
 大きな釜で350人分の汁物を作っているそうです。
 今日は、わかめ、たけのこ、にんじん、えのきたけが入った「若竹汁」です。若はわかめ、竹はたけのこを意味し、春にとれた柔らかいわかめとたけのこをおいしくいただくことのできる春を感じる汁物です。

4年生 理科の学習

 人間のからだのつくりについて学習しています。腕の曲げ伸ばしの仕組みや骨の数など、自分が気になることについて、パソコンや本、模型を使って調べました。絵をかいたり、ポイントを絞ったりするなど、一人一人が工夫してノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語で話そう

画像1 画像1
ALTの先生と楽しく英語を学びました。

5年生 リレーで白熱!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でリレーをがんばっています。白熱していますね。

2年生 教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習の様子です。以前、ノートに取り組んだ問題の直しを行っています。友達に解き方を教えたり教えられたりしながら学習に取り組んでいます。

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の学習では、1年生の時に比べて画数も多く、難しくなってきた漢字の練習に取り組んでいます。書き順に気をつけて丁寧に字を書いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019