最新更新日:2024/06/04
本日:count up129
昨日:160
総数:574501

3年生 静かに読書

みずほタイムでとしょしつで十分遊んだ後、静かに読書をしています。図書室で借りた本を興味津々に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「春の生き物をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドに出て、「春の生き物」探しをしました。池には、ヤゴやヒメダカがたくさんいました。オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タンポポなどを次々と見つけることができました。

3年生  図画工作科「絵の具+水+ふで」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」をテーマに、水加減や筆の動かし方を工夫しながら、「オリジナルTシャツ」作りに取り組みました。「いい感じ」のお気に入りのシャツができあがりました。

3年生  朝活動

登校後、8時から朝活動に取り組んでいます。自分の仕事をはっきりさせるために、仕事内容を書いたたすきを掛けて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、牛乳です。「チョナムル」とは韓国の酢の物です。 「チョ」は酢、「ナムル」は和え物という意味だそうです。マーボー豆腐は、ひき肉と豆腐の組み合わせで、いつもながらのおいしさです。少しだけ辛みが効いています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ふくらぎの照焼き、はりはりソテー、卵とじ、牛乳です。はりはりソテーは、切り干し大根のしゃきしゃき感があり、歯ごたえも楽しめる一品です。ふくらぎの照焼きは、あっさりしていました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ALTと外国語専科の先生と一緒に勉強していました。
 英語で会話をする様子の映像を見て、どんな会話をしているか分かる言葉から考えて発表していました。

【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、図工でデザインの学習をしていました。
 自分の名前を画用紙いっぱいにデザインして、水彩で色をつけていました。
 どんな作品ができあがるか楽しみです!

【5年生】家庭科「家庭での生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の学習をしています。
 家庭での生活の様子を振り返っていました。この後、家庭科でどんな学習をするのか期待をふくらませていました。

4月16日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、ポークソテー、ゆでブロッコリー、白いんげん豆のトマト煮、牛乳です。
トマト煮には、じゃがいもやキャベツがやわらかく煮込まれていてトマトの味がしみこんでいます。ポークソテーはやわらかい豚肉やたっぷりあって食べ応えがありました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/17 運動会前日準備
5/18 運動会
5/20 振替休業日
5/21 5年BFCバッジ授与式・防火教室
5/22 情報モラル小5講座
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254