最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:123
総数:279637

5月14日(火)1年生 あさがおの種をまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 種をまきました。
 「何色の花が咲くかな」「水をしっかりあげないとね」
 観察をしながら、花が咲くのを心待ちにする子供たちです。

5月14日(火)応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どちらの団も気合いの入った練習が続いています。

5月14日(火)全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の予行に向け、動きの確認をしました。

5月14日(火)青空が広がって

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校周辺の田んぼの水が輝いていました。

5月13日(月)野菜の苗を観察しよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植える前に、苗の観察をします。
 まずは、クロムブックで撮影です。上手に撮れました。
 この後も苗の観察を続けます。

5月13日(月)2年生 野菜の苗を観察しよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人が育てたい苗が届きました。
 大切に運ぶ子供たち。
 収穫が楽しみです。

5月13日(月)3・4年生 海風きって

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。
 リズムに乗って歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。
 役割を交代しながら、楽しんでいます。

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、はんぺんフライ、きざみ和え、豚汁です。
 サクッとやわらかいはんぺんフライも、豚汁も、おいしく食べやすいメニューです。

 週明け、天気は荒れ模様。
 富山はこれから快方に向かいますが、肌寒い1日です。
 体調を崩している子供もいます。
 元気になって、運動会で力を発揮してほしいです。
 
 

5月13日(月)6年生 調理実習の準備をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の家庭科の時間に野菜炒めを作ります。
 今日は、用具やお皿を準備しました。
 明日に備えてきれいに洗います。

5月13日(月)5年生 聞いて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、友達にインタビューしたことを、さらに別の友達に伝えています。
 声のトーンや思ったことなども伝え、聞き手に分かりやすく説明しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 運動会
5/20 振替休業日
5/21 避難訓練
5/22 委員会 わくわく会議
5/24 学校運営協議会
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684